« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

第83回アカデミー賞結果

作品賞       「英国王のスピーチ」     
監督賞     トム・フーパー「英国王のスピーチ」
主演男優賞 コリン・ファース「英国王のスピーチ」 
主演女優賞 ナタリー・ポートマン「ブラック・スワン」 
助演男優賞 クリスチャン・ベール「ザ・ファイター」  
助演女優賞 メリッサ・レオ「ザ・ファイター」

結果的には「英国王のスピーチ」 でしたね...

第83回アカデミー賞予想

作品賞       「ソーシャル・ネットワーク」     
監督賞     デヴィッド・フィンチャー「ソーシャル・ネットワーク」
主演男優賞 コリン・ファース「英国王のスピーチ」 
主演女優賞 ナタリー・ポートマン「ブラック・スワン」 
助演男優賞 クリスチャン・ベール「ザ・ファイター」  
助演女優賞 メリッサ・レオ「ザ・ファイター」

今年は「英国王のスピーチ」vs「ソーシャル・ネットワーク」?人気個人的には「ソーシャル・ネットワーク」派なので、ここは素直に...

2月第4週国内週末興行成績予想

第10位までのランキング予想(動員順) です。

  1. ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島
  2. 英国王のスピーチ
  3. 劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~
  4. ヒア アフター
  5. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男
  6. GANTZ
  7. あしたのジョー
  8. 恋とニュースのつくり方
  9. RED/レッド
  10. 毎日かあさん

イ・ビョンホン主演「悪魔を見た」は13位くらい?
「SKE48」はランク対象外?と言うか、対象だったとしてもランク外??

1.ショーシャンクの空に@「第二回午前十時の映画祭」(14日間)

上映スクリーン数: 50
14日間累計動員: 4万5207人
14日間累計興収: 4344万8200円
第1回同期対比159%。ランキング

  1. ショーシャンクの空に(みゆき座/終日上映)
  2. 大脱走(梅田/終日上映)
  3. サウンド・オブ・ミュージック(六本木)
  4. フィールド・オブ・ドリームス(みゆき座/終日上映)
  5. 風と共に去りぬ(札幌)
  6. 戦場にかける橋(梅田/終日上映)
  7. ブラック・サンデー(府中)
  8. E.T. 20周年アニバーサリー特別版(なんば)
  9. 麗しのサブリナ(さいたま)
  10. シャレード(さいたま)

終日上映のみゆき座/梅田と、さいたまが強い?

11.れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせん大集合

Shin上映スクリーン数: 60
オープニング土日動員: 1万7845人
オープニング土日興収: 1334万9700円
最近では珍しいワーナーマイカルシネマズのみでの公開。ワーナーマイカルシネマズの映画ランキングでは「あしたのジョー」の上の第4位!
全国ランキングでも、動員順だとこれが第11位で「男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW」は第12位でした。

2.ヒア アフター

Ha上映スクリーン数: 291
オープニング土日動員: 14万2094人
オープニング土日興収: 1億6879万1500円
■クリント・イーストウッド監督
 「インビクタス/負けざる者たち」(最終興収8.6億円)
 「グラン・トリノ」(最終興収11億円)
 「チェンジリング」(最終興収12.8億円)

「GANTZ」 返り咲きの第1位

2月第3週国内週末興行成績(動員順) 第1位までランキングです。

  1. GANTZ
  2. ヒア アフター
  3. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-
  4. あしたのジョー
  5. RED/レッド
  6. 毎日かあさん
  7. パラノーマル・アクティビティ2
  8. ウォール・ストリート
  9. ソーシャル・ネットワーク
  10. 僕と妻の1778の物語
  11. れっしゃだいこうしん ザ☆ムービー しんかんせん大集合
  12. 男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW

2月第3週国内週末ランキング予想

第10位までのランキング予想(動員順) です。

  1. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男
  2. GANTZ
  3. ヒア アフター
  4. あしたのジョー
  5. RED/レッド
  6. 毎日かあさん
  7. ウォール・ストリート
  8. パラノーマル・アクティビティ2
  9. ソーシャル・ネットワーク
  10. 男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW

第34回日本アカデミー賞結果

最優秀作品賞: 「告白」
最優秀監督賞:  中島哲也「告白」
最優秀脚本賞:  中島哲也「告白」 
最優秀主演男優賞:  妻夫木聡「悪人」
最優秀主演女優賞:  深津絵里「悪人」
最優秀助演男優賞:  柄本明「悪人」
最優秀助演女優賞:  樹木希林「悪人」
最優秀アニメーション作品賞:  「借りぐらしのアリエッティ」

結果的には「告白」でしたね...ランキング

第34回日本アカデミー賞予想

Img_0006最優秀作品賞: 「悪人」
最優秀監督賞: 中島哲也「告白」
最優秀脚本賞: 吉田修一/李相日「悪人」 
最優秀主演男優賞: 妻夫木聡「悪人」
最優秀主演女優賞: 深津絵里「悪人」
最優秀助演男優賞: 柄本明「悪人」
最優秀助演女優賞: 木村佳乃「告白」
最優秀アニメーション作品賞: 「カラフル」

今年は「悪人」vs「告白」?個人的には「告白」派ですが...人気

3.あしたのジョー

Joe上映スクリーン数: 277
オープニング土日/祝土日動員: 15万6877人/24万3955人
オープニング土日/祝土日興収: 1億9449万4250人/3億232万1700円
■男女比 24:76
■年齢層 13~15歳8.6%/16~19歳24.8%/20代22.8%/30代12.5%/40代19.2%/50代9.6%
■鑑賞動機
『山下智久が好きだから』 31.5%
『実写版が見てみたかったから』 15.5%
『原作コミック・テレビアニメ「あしたのジョー」が好きだから』 14.8%
山Pファンの10~20代女性>原作ファンの40~50代男性?ランキング
SPACE BATTLESHIP ヤマト」(75日間累計興収40億2354万2490円)に比べると原作ファンの反応が鈍い?と言うか、単なる拒絶反応??

1.太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-

Oba上映スクリーン数: 300
オープニング土日/祝土日動員: 21万6495人/33万1967人
オープニング土日/祝土日興収: 2億5510万700円/3億9044万8500円
■男女比 62:38
■年齢層 20代7.6%/30代16.6%/40代27%/50代32.2%/60代10%
■鑑賞動機
『実話に基づく映画だから』 32.7%
『主人公大場栄大尉に興味を持ったので』 20.1%
『竹野内豊が好きだから』 11.6%
『戦争映画が好きだから』 8.3%
『感動できそうだったから』 8.1%
『実話に基づく』『感動できそうな』『戦争映画』ってよくある企画のような気もしますが...

竹野内豊>山下智久

2月第2週国内週末興行成績。ランキング(動員順) です

  1. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-
  2. GANTZ
  3. あしたのジョー
  4. RED/レッド
  5. ウォール・ストリート
  6. 毎日かあさん
  7. パラノーマル・アクティビティ2
  8. ソーシャル・ネットワーク
  9. 僕と妻の1778の物語
  10. 相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜

動員では「太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-」がトップ!

2月第2週国内週末ランキング予想

第10位までのランキング予想(動員順) です。

  1. GANTZ
  2. 太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男
  3. あしたのジョー
  4. RED/レッド
  5. 毎日かあさん
  6. パラノーマル・アクティビティ2
  7. ウォール・ストリート
  8. ソーシャル・ネットワーク
  9. 僕と妻の1778の物語
  10. ザ・タウン

「幸せの始まりは」日劇3チェーンですが...

1.ショーシャンクの空に@「第二回 午前十時の映画祭」

201110_2上映スクリーン数: 50
オープニング土日動員: 9558人(前年比181%)
オープニング土日興収: 923万7900円(同182%)

  1. ショーシャンクの空に(みゆき座/終日上映)
  2. サウンド・オブ・ミュージック(六本木)
  3. 大脱走(梅田/終日上映)
  4. ブラック・サンデー(府中)
  5. E.T. 20周年アニバーサリー特別版(なんば)
  6. 風と共に去りぬ(札幌)
  7. バック・トゥ・ザ・フューチャー(二条)
  8. シャレード(さいたま)
  9. カサブランカ(長野)
  10. ダーティハリー(天神)

とりあえず初めは、作品と言うより場所と上映回数?ランキング
第2回から参加の25劇場のうち終日上映の2館以外は、固定客がつくまでもう少し時間がかかるのかもしれません。

7.ザ・タウン

Town上映スクリーン数: 261
オープニング土日動員: 4万3813人
オープニング土日興収: 5258万2300円

4.毎日かあさん

Kaasan上映スクリーン数: 134
オープニング土日動員: 6万5367人
オープニング土日興収: 7911万2400円

3.ウォール・ストリート

Ws_3上映スクリーン数: 348
オープニング土日動員: 9万2881人
オープニング土日興収: 1億1881万8500円>

「GANTZ」 V2!

2月第1週国内週末興行成績(動員順) ランキングです。

  1. GANTZ
  2. RED/レッド
  3. ウォール・ストリート
  4. 毎日かあさん
  5. ソーシャル・ネットワーク
  6. 僕と妻の1778の物語
  7. ザ・タウン
  8. 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕
  9. 白夜行
  10. 相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜
  11. ジーン・ワルツ

「GANTZ」がV2!9日間累計動員117万2980人/興収14億6220万3300円。土日興収は前週対比65%。「SP 野望篇」(最終興収36.3憶円)と似たような推移...
東映邦画系新作「ジーン・ワルツ」が前番組「相棒-劇場版II-」に阻まれ第11位デビューでした。

2月第1週国内週末ランキング予想

第10位までのランキング予想(動員順) です。

  1. GANTZ
  2. ウォール・ストリート
  3. RED/レッド
  4. ソーシャル・ネットワーク
  5. ジーン・ワルツ
  6. ザ・タウン
  7. 僕と妻の1778の物語
  8. 毎日かあさん
  9. 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕
  10. 白夜行

2.RED/レッド

Img_0001上映スクリーン数: 297
オープニング土日動員: 18万3196人
オープニング土日興収: 2億2374万円
「エクスペンダブルズ」(最終興収9.2憶円)興収対比127%。スタローン(64歳)、デンゼル・ワシントン(56歳)に続きブルース・ウィリス(55歳)もスマッシュヒット!
若者の洋画離れが懸念される一方、洋画アクション大作を見て育った40~50代の男性は、意外に根強く同年代のスターのアクション作品を見に劇場へ足を運ぶ映画ファンに育っているのかもしれません。

1.GANTZ

Img_0001上映スクリーン数: 410
オープニング土日動員: 45万4220人
オープニング土日興収: 5億9282万3900円
■男女比 25:75
■年齢層 13~15歳19.1%/16~19歳29%/20代21.9%/30代11.5%/40代11.9%
■鑑賞動機
『二宮和也が好きだから』 31.5%
『原作コミックが好きだから』 15.3%
『アクションが迫力ありそうだから』 14.6%
『松山ケンイチが好きだから』  7.7%
原作ファンの男性より、ニノファンの女性中心?ランキング

「GANTZ」 期待通り(?)の第1位

1月第5週国内週末興行成績ランキング(動員順) です。

  1. GANTZ
  2. RED/レッド
  3. ソーシャル・ネットワーク
  4. 天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック ON 銀幕
  5. 僕と妻の1778の物語
  6. 白夜行
  7. 相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜
  8. グリーン・ホーネット
  9. アンストッパブル
  10. 劇場版イナズマイレブン 最強軍団オーガ襲来

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ