« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
上映スクリーン数: 285
オープニング土日動員: 19万278人
オープニング土日興収: 2億3395万500円
■男女比 12:88
■年齢層 13~15歳22.2%/16~19歳33.5%/20代25.4%
■鑑賞動機
『原作コミックが好きだから』 33.4%
『三浦春馬が好きだから』 17.2%
『ときめきを感じそうだったから』 12.2%
「僕の初恋をキミに捧ぐ」(最終興収21.5億円)興収対比82.9%。鑑賞動機から分析すると、この差の一番の要因は井上真央>多部未華子??ランキング
9月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。ランキング
動員順では東宝がトップ3を独占!そして動員順では「TSUNAMI-ツナミ-」が第10位に入りました!
上映スクリーン数: 88
オープニング土日祝動員: 18万1633人
オープニング土日祝興収: 2億4962万8400円
「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」(最終興収8.6憶円)土日興収対比120%。固定ファン?ランキング一見同じように見えるものの、「Z」と「00」のファン層は意外に重なってはいないと見るのが正しいのでしょうか??
上映スクリーン数: 467(3D277/2D190)
オープニング土日祝動員: 93万9950人(3D65万5922人/2D28万4028人)
オープニング土日祝興収: 14億3095万4460円(3D10億6059万2600円/2D3億7036万1860円)
■男女比 30:70
■年齢層 16~19歳28.5%/20代25.9%/30代18.7%
■鑑賞動機
『「海猿」の映画・ドラマが好きだから』 31.2%
『感動しそうだから』 11.7%
『伊藤英明が好きだから』 11.2%
『今回がシリーズ最後になりそうだから』 9.5%
「前作(最終興収71億円)興収対比130.4%」と言うのは3日間対比だから?土日の動員で見ると前作は下回っていたので、3Dは邦画大作にも有効と言えるのでしょうね...次は?ランキングさすがに12月1日公開のあれには間に合わない?
シルバーウィークスタート。昨年ほどの連休でない分、遠出は少なそう?第10位までの予想(動員順)です。
「踊る3」は最終的に前作の半分以下で着地しそう...ランキング
「海猿3」は3D分を加味して、土日8.5億/最終興収40億円くらい?
上映スクリーン数: 684
オープニング金土日動員: 12万5478人/21万2595人/21万6140人
オープニング金土日興収: 1億9395万1600円/3億4080万3500円/3億5486万3300円
「Ⅱ」(最終興収26億円)土日興収対比138.2%、「Ⅲ」(同28.5憶円)対比115.8%。
3D効果ですね!ランキング今回の場合は先行無しの土日だけでも第1位でした。
9月第2週国内週末興行成績(動員集計) です。人気ブログランキングへ
モントリオール世界映画祭で弾みをつけた「悪人」。2008年最優秀作品賞受賞「おくりびと」を上回るスタート!「告白」(最終興収38億円)との対比で言っても、最終興収30億円台の可能性は高そう?
最近はつぶやきの方が多くなっているかも...
先行上映の4億円を加えて10億円以上でのオープニング?第10位までの予想(動員順)です。人気ブログランキングへ
上映スクリーン数: 388
先行土日動員: 25万9635人
先行土日興収: 4億1842万6140円
本年度先行公開された作品ではナンバーワンの数字。と言っても「アリス・イン・ワンダーランド」も「トイ・ストーリー3」も先行上映無かったんですけどね...
先週末の実質的な第1位で、今週末の第1位もまず間違い無し!
ホームページ制作119
9月第1週国内週末興行成績(動員集計) です。
「BECK」が初登場第1位。松竹作品のトップは約1年半前の「ヤッターマン」以来!
週末の劇場の賑わいは、ランキングには表れない「バイオハザード IV アフターライフ」と「Mr.Children / Split The Difference」RANKINGの集客に因る所も大きいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント