« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »
4月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。
興収順だと今週も2位と3位が逆転。
そして「ウルフマン」が初登場第11位。嫌な予感をつぶやいたものの、ここまで酷い結果は想定外でした。
上映スクリーン数: 352
オープニング土日動員: 47万1527人
オープニング土日興収: 5億6198万5100円
■男女比 36:65
■年齢層 13~15歳18・9%/16~19歳33・3%/20代18・3%
■鑑賞動機
『コナンが好きなので』 26・7%
『TVアニメが好きだから』 17・6%
『原作コミックが好きなので』 17・4%
前作(最終興収35億円)対比94.7%。『シリーズ史上最高成績となった前作に迫る勢い。』ちびっ子向けでないのに、こんなに根強い人気の秘訣って何なんでしょう?
上映スクリーン数: 410
オープニング土日動員: 43万7613人
オープニング土日興収: 5億6307万5250円
■男女比 17:83
■年齢層 16~19歳23・2%/20代28・3%/30代14・9%
■鑑賞動機
『ドラマが好きなので』 32・5%
『前編が面白かったので』 30・9%
『原作コミックが好きなので』 11・8%
結局前作(最終興収40・6億円)対比143%。『前編を見た 98・5%』と言うことは、「土曜プレミアム・のだめカンタービレ特別版」/視聴率13・6%だけ見て劇場に足を運んだ人も多かった!?
東宝配給作品が3本。ディズニーの大作もあり、TOHOシネマズは特に割り振りが大変?
第10位までの予想です。
前々から興味はあったのですが、突発的にtwitter始めてみました。
コメントのレスでさえ遅いのに...と自分でも思いますが、良かったらフォローしてみて下さい。(映画と関係の無いつぶやきばかりになったりして。)
上映スクリーン数: 250
オープニング土日動員: 9万71人
オープニング土日興収: 1億2272万2750円
■男女比 24:76
■年齢層 16~19歳18・4%/20代44・9%/30代13・2%/40代11%
■鑑賞動機
『内容に興味があったから』 26・5%
『原作コミックが面白かったので』 25%
『井上真央の主演作だから』 16・5%
『国際結婚に興味があるから』 7・7%
井上真央主演「僕の初恋をキミに捧ぐ」(最終興収21.5億円)対比44%。相手役の人気の差が大きい?年齢層もぐっと上がっております。
上映スクリーン数: 25
8週間動員: 10万5652人
8週間興収: 1億109万5100円
■年齢層 20代11%/30代19%/40代25%/50代22%/60代16%
『本映画祭の目標である若い映画ファンの育成と言う観点からは、学生の比率が9%と低く、さらなる広報宣伝活動が課題となった。』
4月2日までのトップ10
六本木/さいたま/市川/二条/なんば/西宮などで上映の済んだ作品が上位に。作品の力より上映場所次第?真の順位は1年後まで分からない??
上映スクリーン数: 108
オープニング土日動員: 6万4444人
オープニング土日興収: 9315万3190円
宮崎あおい主演「少年メリケンサック」(最終興収10.2憶円)対比46%。と言ってもあちらは280スクリーンだったので...
『新宿ピカデリーは580席が初回から4回目まで満席。』『1館あたりのアベレージは86万2529円と週末の館アベレージでは公開作品中でトップを記録。』
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント