「曲がれ!スプーン」 第11位
上映スクリーン数: 150
オープニング土日祝動員: 3万3344人
オープニング土日祝興収: 4476万4700円
■男女比 62:38
■年齢層 16~19歳13・2%/20代35・3%/30代17・6%/40代19・1%
■鑑賞動機
『コメディとして面白そうだから』 24・3%
『長澤まさみの出演作だから』 18・4%
『脚本家・上田誠/監督本広克行チームによる映画なので』 9・9%
『主題歌に惹かれて』 8・8%
長澤まさみ主演「群青 愛が沈んだ海の色」よりは良いですが...
« 「2012」 第1位 | トップページ | マイケルのいない週末 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「曲がれ!スプーン」 第11位:
» 東京国際映画祭・特別招待作品『曲がれ!スプーン』舞台挨拶付きワールドプレミア@TOHOシネマズ六本木ヒルズ [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
今年も参加! 「第22回東京国際映画祭」開催中【タグ】 東京国際映画祭今回見たのは、11/21公開『曲がれ!スプーン』。「踊る大捜査線」「UDON」の本広克行監督が、「サマータイムマシン・ブルース」に続き、ヨーロッパ企画・上田誠と再びタッグを組んだのだ『サマータイム...... [続きを読む]
» 曲がれ!スプーン エスパーも笑いも微妙過ぎておもろい(汗) [労組書記長社労士のブログ]
【 69 -13- 1ヶ月フリーパスポート=18 】 で、「東宝シネマズ1ヶ月フリーパスポート」は12月1日に一ヶ月(30日)を迎えて終了。
けっきょく21本の映画を無料で観ることが出来たが、この結果が頑張ったのか頑張りが足らないのか、それは自分ではわからん。(レビューのアップはいくつか残っています)
もし見れたのに見に行けなかったのを数えてみたら、マックス見れてもさらに10本ちょっとくらいで(見たかったのに上映時間が合わなかったのが幾つかあったのが惜しいよ)、しかもそれは自分がスクリーン数の多い西... [続きを読む]
» 【曲がれ!スプーン】サンタクロースを失くした大人たちへ [映画@見取り八段]
曲がれ!スプーン
監督: 本広克行
出演: 長澤まさみ、三宅弘城、諏訪雅、中川晴樹、辻修、川島潤哉、岩井秀人
公開: 2009年12月
... [続きを読む]
» 【映画】曲がれ!スプーン [★紅茶屋ロンド★]
<曲がれ!スプーン を観ました>
製作:2009年日本
ランキング参加中
映画館に観に行きたかったんだけど、都合が付かず、DVD鑑賞になってしまいました。
しかも公開当時はあまり評判も良くなかったみたいだけど、公開終了してからはそうでも無い事が判明…。やっぱ無理してでも観に行くべきだったか。
超常現象バラエティ番組「あすなろサイキック」のADである桜井米(長澤まさみ)は、子供の頃自分が体験した不思議な出来事やテレビ番組の影響で、超能力や、科学では説明できない不思議な出来事が実際に存在す... [続きを読む]
上映スクリーン数150か~
1スクリーン50~80人しか入れない所の上映だからね
一回で全国で150x60=9千人しか入れない。
規模が小さいと、オールナイト上映や夜の上映無いから1日4回?9x4=3.6万
3.6万人x3日=満員でどんなに入れても 10万人か
●結果3.3万人だから1/3人、入っている計算ですね。
席も一個置きにあけて座れば、お客は満杯。
一方、「2012」
613スクリーンもあったのか、しかも1スクリーン300~500人入る所
低く計算しても 613x300= 一回で 183600人(18万人)
しかも大規模なのでオールナイトなど有って1日6回
18x6= 108万 1日で100万人 2日で200万人
●結果は45万人なので、1/4人の入りかな?
お客の入り率は「曲がれ!スプーン」の方が上です^^
ちなみに「群青」
これは規模が小さいC級映画
94スクリーンだけどこれが又、1スクリーン30~60人しか入れない一番小さい館
一回で94x40=3760人 1日3760x4=15040、1.5万人
2日間で3万人しか入れないので
●7.5千人。 そう考えると1/4人の入りだったので
「曲がれ!スプーン」は効率良いです。
投稿: 政権 | 2009年11月26日 (木) 11:54
上野樹里の「キラーバージンロード」が
上映スクリーン数: 156
オープニング土日動員: 3万2322人
オープニング土日興収: 4393万8300円
だから、ちょうど3分の2ですね。
「キラー」でも「少ない」という話ですから
大変に厳しいところですね。
今週の平日金曜までまで上映して
やっと制作側にとってはプリント代が出るくらい。
長澤まさみは「これだか売れる」という
企画があるわけでもないし
主演じゃないと映画等にあまり出演しないようですし
これからも大変ですね。
投稿: へもへも6号 | 2009年11月27日 (金) 21:49
上野樹里の「キラーバージンロード」
キャストが上野樹里だけじゃないので
「曲がれ!スプーン」は長澤しか関東では知られてない
ヨーロッパ企画って関西の小さな劇団なので
本気で売る気ならキャストもっと銀幕俳優使ってるはず
>主演じゃないと映画等にあまり出演しないようですし
これからも大変ですね。
え?主役にこだわってないのでは?来た仕事をやってるだけですよ 多分
映画の主演って40日しばられるし宣伝に1ヶ月かかるので
2~3ヶ月取られるのでは?
同時に2本の撮影してる人も要るけど、あれは凄いよね?
長澤まさみも「セカチュー」と「深呼吸の必要」同士に撮影して苦労したから断ってるのでは? 病気で死んでいく人と沖縄でたくましくなっていく女性を演じるのは凄いけど、そこまでしなくても^^;
ほら脇役なら、一週間も拘束されないので、ドンドン出れると思う。
これは本人の問題より東宝芸能の所属事務所の方針では?
東宝は大作だけを作っているわけじゃないので、
B級・C級を作ってテストしたり新人を育成したりするので
500万以下の作品に一流女優は出てくれない時にとか主演で?
ドラマだけど「ガンジス河でバタフライ」は制作費600万円で
3週間インド撮影したとか、長澤まさみは100万円で
600万円で国内でも2時間ドラマは作れない^^;
長澤まさみありきで出来ている企画じゃなく
長澤まさみで、格上げになってると思う
「曲がれ!スプーン」他の劇団の女優ならC級
ある程度の女優ならB級だったと思う。
長澤まさみだから取上げられたし作品はB級だけどA級と比べられた。
変わりに宮崎あおいなら少しは売り上げた?大して変わらないと思う。
いい作品のドラマに最近出ている、綾瀬はるかでも同じだと思う
「おっぱいバレー」最終興行収入4億だったし制作費7億で
上野樹里なら?一人では長澤より落ちると思う。
いろんな人を考えて、長澤まさみが一番ベスト。
投稿: 政権 | 2009年11月30日 (月) 12:19
熱いご意見ありがとうございます。以下自分の見解を。
■最近のシネコンは100席以下と言うことは稀です。
■レイトショーの有無は、上映規模で決まる訳ではありません。また、東宝作品は上映条件が厳しいので、幼児向けアニメでもない限り初週からレイト無しと言うことは考えにくいですね。
「曲がれ!スプーン」も「キラーバージンロード」も東宝作品としては最下位の部類でしょうが、他社だとこれ以下の作品たくさんありますので...
投稿: てきさす | 2009年11月30日 (月) 23:13
へもへも的には「キラー」って、
東宝でも特別だと思ってるんですよね。
主演 上野樹里で
製作アミューズ・TBSが東宝に頼んでという枠組みが
2005年冬の時期に
特別に用意されたんじゃないか?と思っています。
アミューズもこの枠組みがあったからこそ
下手に他にお願いできず
ほぼ全部、アミューズの身内や上野樹里に近いところで
作ったような気がするんですよね。
(アルタミラ=「スウィングガールズ」
プロローグ製作 ROBOT=「サマータイムマシン・ブルース」)
投稿: へもへも6号 | 2009年12月 2日 (水) 02:14