« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

「セントアンナの奇跡」 第16位

Msa上映スクリーン数: 24
オープニング土日興収: 1147万円
『メイン館のTOHOシネマズシャンテでは土日とも初回から3回目が満席。テアトルタイムズスクエアでも2日目の昼に満席の回を出すなどの盛況ぶり。』『直前に実施されたhitomiさんを招いたトークショーの露出が幅広い層の取り込みに成功した。』
この作品にhitomiって合っていないような...そもそも地味な作品をタレントの話題性で補う宣伝と言う考え方からすると、今回タレントの話題性が低過ぎるような...ここは単純にスパイク・リーの新作への期待が一番の理由で良くない??

「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」 第10位

Ia3上映スクリーン数: 233
オープニング土日興収: 4053万円
「2」(最終興収9億円)対比27%。
今回は3Dにパワーアップ。全世界では大ヒット。でも日本は必ずしも良くなかった前作を大幅に下回る結果に...
やはり日本でアニメは、邦画/ピクサー>ディズニー>>ドリームワークス>>>その他洋画と言う公式が崩れない?!

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 V2

7月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. ハリー・ポッターと謎のプリンス
  2. 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ
  3. アマルフィ 女神の報酬
  4. ごくせん THE MOVIE
  5. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  6. ROOKIES -卒業-
  7. ノウイング
  8. 劔岳 点の記
  9. モンスターVSエイリアン
  10. アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」がV2!以下ほとんど先週と同じ...
全世界で大ヒット「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」。日本はぎりぎり第10位。またもや厳しい結果でした。

「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」は

拡大公開される新作は「アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの」のみの、珍しく静かな週末...
第7位までの予想です。

  1. ハリー・ポッターと謎のプリンス
  2. 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ
  3. アマルフィ 女神の報酬
  4. ごくせん THE MOVIE
  5. アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの
  6. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  7. ノウイング

「アマルフィ 女神の報酬」 第3位

Amalfi上映スクリーン数: 357
オープニング土日興収: 3.76億円
織田裕二主演「県庁の星」(最終興収20.8億円)対比130%。
■男女比 41:59
■年齢層 20代23・6%/30代21・4%/40代21・8%/50代22・3%
■鑑賞動機
『織田裕二主演作だから』 23・6%
『イタリア・アマルフィの美しい景色に惹かれて』 22・1%
『内容に興味があったから』 11・8%
フジテレビ開局50周年記念作品、思った以上に来た~??
と言っても50代が多く、10代がほとんどいない...だからなのか、来夏公開予定「踊る大捜査線 THE MOVIE 3」は超人気若手俳優が出演と言う噂も???

ハリー・ポッター>ポケモン

7月第3週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. ハリー・ポッターと謎のプリンス
  2. 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ
  3. アマルフィ 女神の報酬
  4. ごくせん THE MOVIE
  5. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  6. ノウイング
  7. ROOKIES -卒業-
  8. 劔岳 点の記
  9. トランスフォーマー/リベンジ
  10. モンスターVSエイリアン

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」がトップに。水曜初日から月曜日までの6日間で興収22億円を突破!洋画不振の中、鉄板の強さ!
第2位の「劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ」は土日興収6.72億円。前作(最終興収48億円)対比97%と安定!?
新作に押され続映作品は軒並み30~50%のダウン。公開10日目で動員100万人突破「ごくせん THE MOVIE」、「クローズ ZERO II」(最終興収30.2憶円)をやや下回るペースで推移しています。

ハリー・ポッター vs ポケモン 2009

3連休、夏休みスタート!
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」水曜からスタートが不利になるのか??、
第7位までの予想です。

  1. ハリー・ポッターと謎のプリンス
  2. 劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ
  3. アマルフィ 女神の報酬
  4. ごくせん THE MOVIE
  5. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  6. ノウイング
  7. ROOKIES -卒業

「ハリー・ポッターと謎のプリンス」 日米新記録樹立!!

Hp6上映スクリーン数: 840
オープニング水興収: 3.34億円
歴代水曜初日興収日本新記録樹立!
全米では15日午前0時1分よりミッドナイトプレミアを実施し、2220万ドルを記録。昨年「ダークナイト」が記録した1800万ドルを上回り、全米新記録樹立!
明日は前作「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」が地上波初放映。
ライバルの多い今週末、どうなりますか!?

「ごくせん THE MOVIE」 第1位

Gokusen上映スクリーン数: 409
オープニング土日興収: 4.89億円
「ROOKIES -卒業-」(7月12日現在興収76.4億円)対比40%。
■男女比 12:88
■年齢層 13~15歳26%/16~19歳27・5%/20代17・2%/30代11・3%
『パソコン/携帯を使ったアンケートの為、小・中学生の回答が実際より少ないが、劇場からのヒアリングを加味すれば、実際は小・中学生からハイティーンの人気が高くなっていると考えられる。』
■鑑賞動機
『ドラマを見て良かったから』 42・8%
『伝説の卒業生たちが大終結するから』 19・9%
『ごくせん7年間の集大成だから』 15・9%
『ヤンクミ最後の勇姿だから』 7・5%
テレビドラマ時の視聴率は「ROOKIES」「花より男子」よりも高かったのですが...7年間というのは長すぎたと言うことですかね?

「ノウイング」 第3位

Knowing上映スクリーン数: 310
オープニング金土日興収: 2.88億円
ニコラス・ケイジ主演「ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記」(最終興収25.7億円)金土日対比75%。よくある感じのディザスター・ムービーに見えましたが...意外に根強い需要がある?
飛行機の墜落する予告編はインパクトありましたが、これだとしたら映画のヒットの仕掛けって、結構原始的で不変的なのかもしれません。

「ごくせん THE MOVIE」 予定通り(?)NO1!

7月第2週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. ごくせん THE MOVIE
  2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  3. ノウイング
  4. ROOKIES -卒業-
  5. トランスフォーマー/リベンジ
  6. 劔岳 点の記
  7. モンスターVSエイリアン
  8. ターミネーター4
  9. MW -ムウ-
  10. それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星

「ごくせん THE MOVIE」が予定通り(?)NO1!と言っても、結局「ROOKIES -卒業-」の半分以下のオープニング...
その「ROOKIES -卒業-」は累計興収76億円突破!夏休みもロングランして80億円台どこまで行くのか?
「モンスターVSエイリアン」は3Dなので動員順だと不利な結果に...

「ROOKIES -卒業-」の半分くらい??

「ごくせん THE MOVIE」、「ROOKIES -卒業-」のオープニングほどの盛り上がりを感じません...と言っても半分でも6億円前後にはなるのですが。
週末ボックスオフィス、第7位までの予想です。

  1. ごくせん THE MOVIE
  2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  3. ノウイング
  4. ROOKIES -卒業-
  5. モンスターVSエイリアン
  6. トランスフォーマー/リベンジ
  7. 劔岳 点の記

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 V2!

7月第1週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  2. ROOKIES -卒業-
  3. トランスフォーマー/リベンジ
  4. 劔岳 点の記
  5. ターミネーター4
  6. MW -ムウ-
  7. それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星
  8. 愛を読むひと
  9. 天使と悪魔
  10. ディア・ドクター

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」がV2!累計興収13億円突破。前作の180%で推移。「金曜ロードショー・エヴァンゲリオン新劇場版・序」の視聴率は12・7%。週末動員に貢献したのか?
第2位の「ROOKIES -卒業-」は累計興収73億円突破!
そして「ディア・ドクター」が2週目でトップ10入り。西川美和監督による原作小説「きのうの神さま」が第141回直木賞候補に。これまた週末動員に貢献??

「群青 愛が沈んだ海の色」 脱・東宝シンデレラ?

Gunjo上映スクリーン数: 94
オープニング土日興収: 914万円
長澤まさみ主演「そのときは彼によろしく」(最終興収4.6憶円)対比10%。
本作は東宝シンデレラ・長澤まさみ主演なのですが、配給は20世紀FOX。だからなのかTOHOシネマズでの上映7スクリーン。同時期に公開された角川映画配給/蒼井優主演「いけちゃんとぼく」やカンニング竹山主演「守護天使」と同数...主演が東宝シンデレラでも作品配給が東宝じゃないとTOHOでの上映は難しい?
そもそも他社配給作品に主演ってご本人の脱・東宝宣言?会社側からの東宝シンデレラ卒業宣告??

再びヱヴァンゲリヲンvsROOKIES

週末興行成績(動員集計) 、第10位までの予想です。

  1. ROOKIES -卒業-
  2. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
  3. トランスフォーマー/リベンジ
  4. MW -ムウ-
  5. 劔岳 点の記
  6. ターミネーター4
  7. それいけ!アンパンマン だだんだんとふたごの星
  8. 愛を読むひと
  9. 天使と悪魔
  10. ディア・ドクター

「それでも恋するバルセロナ」 第12位

Vcb上映スクリーン数: 70
オープニング土日興収: 2988万円
ロードショー22館:ローカル48館の興収比率は68:32。ウディ・アレン監督作品「マッチポイント」79:21同様、想定された都市部を中心とした集客。
HPを見ると、東北地方は宮城県のみ、日本海側が少ない...と都市部の劇場を中心とした編成?でもよく見ると四国や九州多いし、六本木は無いし、そうでもないような...

「ディア・ドクター」 第11位

Doctor上映スクリーン数: 49
オープニング土日興収: 3513万円
9大都市16館での土日2日間における座席占有率は68・8%、中でも関西は96・1%!
今をときめく瑛太、ではなく、鶴瓶師匠の人気なんでしょうね...

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ