« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

「ブラインドネス」 第7位

Blindness上映スクリーン数: 139
オープニング土日興収: 5720万円(BOX OFFICE MOJO換算)
ジュリアン・ムーア「トゥモロー・ワールド」(最終興収5億円)対比54%。
5月のカンヌ映画祭の頃から伊勢谷友介と木村佳乃を中心に(?)宣伝されてきた感のある本作。破局発覚後半年以上たっての公開は遅すぎ?全米の10月公開で弾みをつけて...と思ったらトップ10にも入らず計算が狂った??

「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」 第6位

Tt上映スクリーン数: 161
オープニング土日興収: 5990万円(BOX OFFICE MOJO換算)
ベン・スティラー「ナイト ミュージアム」(最終興収35.6億円)だと公開規模も違いすぎるので、ジャック・ブラック「ナチョ・リブレ 覆面の神様」(同1.5億円)対比133%。
全米ボックスオフィス4週連続NO1の本作。でも日本ではこの手の毒々しい感じのコメディーは興行的に難しいですね...同じNO1コメディーだと可愛い「Beverly Hills Chihuahua」の方が可能性あると思います。(日本公開はいつ??)

「私は貝になりたい」 第2位

Watakai上映スクリーン数: 330
オープニング土日祝興収: 4.07億円
TBS+東宝で土日祝3日間オープニング「チーム・バチスタの栄光」(最終興収16億円)対比105%。映画の日+土日3日間オープニング「武士の一分」(最終興収41億円)対比93%。
客層は ■男女比19:81
■年齢層16~19才12・2%/20代32・6%/30代18・3%/40代21・1%/50代10・4%
意外に女性多い?意外に年齢層幅広い??あれだけテレビ番組で宣伝しまくった割には物足らない?息の長い興行で「武士の一分」に迫れるのか???

赤壁、まだまだ崩れず

11月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. レッドクリフ Part I
  2. 私は貝になりたい
  3. ハッピーフライト
  4. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  5. 容疑者Xの献身
  6. トロピック・サンダー/史上最低の作戦
  7. ブラインドネス
  8. ハンサム★スーツ
  9. 1408号室
  10. まぼろしの邪馬台国

「レッドクリフ Part I」がV4!累計興収30億円突破!まだまだ勢いは衰えない?
第2位「私は貝になりたい」。あれだけ宣伝しても、作品が渋すぎて(?)爆発的な出足にならなかった???
新作洋画はぱっとせず、正月映画待ち?

地味だけど、SMAP+TBS+東宝

今週の注目は、SMAPメンバー中居正広主演「私は貝になりたい」。同メンバー木村拓哉主演「HERO」(最終興収81.5億円)とは言わないまでも、「武士の一分」(同40億円)に迫りたい?
第7位までの予想です。

  1. 私は貝になりたい
  2. レッドクリフ Part I
  3. ハッピーフライト
  4. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  5. 容疑者Xの献身
  6. ブラインドネス
  7. ハンサム★スーツ

「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」@池袋/六本木/銀座/横浜/千葉/名古屋

Dotd上映スクリーン数: 6
オープニング土日興収: 722万円
メイン館の池袋シネマサンシャインは午後の回はほぼ全て満席。土日2日間の動員/興収は1753人/276万円!
「REC/レック」「ひぐらしのなく頃に」と言ったホラーや、「劇場版 CLANNAD -クラナド 」「電撃文庫ムービー フェスティバル」と言ったアニメに強い同劇場。スクリーン数も少なめで、利益率の高い理想的な番組です!

「ハッピーフライト」 第2位

Hf上映スクリーン数: 307
オープニング土日興収: 2.16億円
矢口史靖監督「スウィングガールズ」(最終興収21億円)対比113%。綾瀬はるか+フジテレビ「ザ・マジックアワー」(最終興収見込39億円)対比43%。
■男女比 58:42
■年齢層 20代21・9%/30代29・1%/40代30%/50代10・9%
「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」と違って出演者の平均年齢高い分、客層も意外に高い?

「レッドクリフ Part I」 V3!

11月第3週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. レッドクリフ Part I
  2. ハッピーフライト
  3. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  4. 容疑者Xの献身
  5. ハンサム★スーツ
  6. まぼろしの邪馬台国
  7. センター・オブ・ジ・アース
  8. ホームレス中学生
  9. X‐ファイル:真実を求めて
  10. P.S. アイラヴユー

「レッドクリフ Part I」がV3!邦画以外の3週連続NO1は昨年12月公開の「アイ・アム・レジェンド」(最終興収43億円)以来。累計興収25億円突破!
第2位「ハッピーフライト」は次記事にて...

「天国はまだ遠く」@渋谷、他

Tengoku上映スクリーン数: 8
オープニング土日興収: 550万円
シネセゾン渋谷では初日全回満席、土日興収251万円。渋谷率46%??
客層は20~30代前半の女性が6割強。これってやはりチュートリアル徳井ファン?作品の興行力と公開規模はこのくらいのバランスが理想的?

また、綾瀬はるか

綾瀬はるか、今年4本目の映画。主演で2敗、助演で2勝?
それ以外変化は無さそうなので、第5位までの予想です。

  1. レッドクリフ Part I
  2. ハッピーフライト
  3. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  4. 容疑者Xの献身
  5. ハンサム★スーツ

「映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪」 第2位

P5go上映スクリーン数: 150
オープニング土日興収: 1.59億円
前作「鏡の国のミラクル大冒険!」(最終興収8億円)対比93.2%。昨年に引き続き11月公開で成功?!ドラえもんやしんちゃんやポケモンとバッティングしない時期に、仮面ライダーとプリキュアを定着させる作戦?

「櫻の園」 第2?位???

Sono上映スクリーン数: 155 
オープニング土日興収: 1003万円
「フレフレ少女」(最終興収見込1億円)対比29%。
この公開規模でぎりぎり1000万円と言うのは近年稀に見る低水準のオープニング。テレビドラマでも脇役クラスの女優に映画の主演は荷が重すぎた?
公開規模を絞るべきだった?
これでまた「おくりびと」のムーブオーバーの出番???

福田沙紀、もっとアウト!

11月第2週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. レッドクリフ Part I
  2. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  3. 容疑者Xの献身
  4. ハンサム★スーツ
  5. まぼろしの邪馬台国
  6. X‐ファイル:真実を求めて
  7. ホームレス中学生
  8. イーグル・アイ
  9. センター・オブ・ジ・アース
  10. P.S. アイラヴユー

「レッドクリフ Part I」がV2。
新作は東映アニメ2位、FOX海外人気ドラマ劇場版6位、松竹若手女優ドラマは...20位くらい??

「ハンサム★スーツ」 第4位

Hs上映スクリーン数: 233
オープニング土日興収: 2.1億円
アスミック・エース配給作品ってアート系なイメージがありますが、今回こてこてのコメディーで成功!ドリームワークスのアニメーションも無くなったことですし、邦画製作を強化?

「まぼろしの邪馬台国」、無いと想定して

金曜初日、2000円興行、まぼろしの別動員が今週末もあるのか...等、単純比較できない(?)分、予測の難しい週末ランキング。
第7位までの予想(動員順)です。

  1. レッドクリフ Part I
  2. 容疑者Xの献身
  3. 映画 Yes!プリキュア5 GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
  4. X‐ファイル:真実を求めて
  5. ハンサム★スーツ
  6. イーグル・アイ
  7. P.S. アイラヴユー

「まぼろしの邪馬台国」 第3位!?

Yamatai上映スクリーン数: 320
オープニング土日祝興収: 1.64億円
吉永小百合主演「母べえ」(最終興収19.5億円)対比100%。観客構成は、男女比45:55、50代以上が70%。意外に女性が少ない?
今回TOHOやワーナーマイカルと言った市場シェアの高いシネコンが発表しているランキングではトップ5に入っていない本作...それ以外での人気が高いから、全劇場のランキングでは第3位???

「レッドクリフ PartⅠ」 第1位!!

Rc上映スクリーン数: 545
オープニング土日興収: 9.6億円
これまでのアジア映画最高記録を持つ「HERO」(最終興収40.5億円)を超えるオープニング!(ちなみに「HERO」は土日2日間で6.3億円。)何が良かったんでしょう?
本作を配給したエイベックス、映画部門の大成功直後に小室哲哉容疑者逮捕。良いことばかりはなかなか続きません...

「レッドクリフ PartⅠ」 期待通り(?)の大ヒット!

11月第1週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. レッドクリフ PartⅠ
  2. 容疑者Xの献身
  3. まぼろしの邪馬台国
  4. ハンサム★スーツ
  5. イーグル・アイ
  6. ホームレス中学生
  7. P.S. アイラヴユー
  8. センター・オブ・ジ・アース
  9. ICHI
  10. おくりびと

「レッドクリフ PartⅠ」が初登場ぶっちぎりの第1位!邦画以外のアジア映画がトップ1になったのって、2005年韓流ブームの時の「私の頭の中の消しゴム」の前は、80年代ジャッキー・チェンの全盛期...?!
第3位「まぼろしの邪馬台国」、映画の日でも満席になっていない劇場が多かったように思えるのですが、この順位。不思議だ。

「ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢」 第18位

Els上映スクリーン数: 14
オープニング土日興収: 1017万円
「RENT/レント」対比70%。
今回ミュージカルのドキュメンタリーと言うかなりニッチなテーマ、そこそこ需要はある?今は無き松竹富士が配給した「コーラスライン」から23年。本家を知らない人も多いのでしょうね...

「ICHI」 第6位

Ichi上映スクリーン数: 252
オープニング土日興収: 1.04億円
綾瀬はるか「僕の彼女はサイボーグ」(最終興収見込7億円)対比60%。
女性版座頭市、結構クールで良いのだけど...綾瀬ファンの若者は「ハッピーフライト」みたいな方が好みなんでしょうかね?

福山/堤 vs 金城/梁

3連休、映画の日とイレギュラーな状況で。「レッドクリフ Part I」「ハンサム★スーツ」「まぼろしの邪馬台国」が「容疑者Xの献身」のV5を阻止できるか?
7位までの予想です。(土日・動員順)

  1. レッドクリフ Part I
  2. 容疑者Xの献身
  3. ハンサム★スーツ
  4. イーグル・アイ
  5. P.S. アイラヴユー
  6. ホームレス中学生
  7. まぼろしの邪馬台国

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ