「その土曜日、7時58分」@恵比寿
« まだまだ「容疑者Xの献身」? | トップページ | 「容疑者Xの献身」 V3! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「その土曜日、7時58分」@恵比寿:
» その土曜日、7時58分/Before The Devil Knows You're Dead [我想一個人映画美的女人blog]
今月一番気になってた作品、初日に早速観てきた☆
監督は、「十二人の怒れる男」や「狼たちの午後」の巨匠、シドニー・ルメット。
現在84歳、監督として45本目の作品{/ee_3/}
最近多い、実話でもなければ社会派のお堅い映画でもなく
古典的というか、脚本が実によくできた重厚な人間ドラマ。
原題は「Before The Devil Knows You're Dead」で、
「死んだのが悪魔に知られる前に」という意味で映画の冒頭でもテロップが入る。
邦題についてはどんなのでも賛否両論だろうけ... [続きを読む]
» その土曜日、7時58分◆家族の崩壊えがく硬派サスペンス [好きな映画だけ見ていたい]
「その土曜日、7時58分」 (2007年・アメリカ/イギリス)
こんなによく練られた力作を、この邦題で、しかも単館上映するとは驚いた。シドニー・ルメット監督84歳の久々の快作は、崩壊する家族の真実をじわじわとあぶり出す硬質な犯罪/心理サスペンスだ。原題は「Before the Devil Knows You're Dead」。脚本のケリー・マスターソンがアイルランドの慣用句「May you be in heaven half an hour before the Devil know... [続きを読む]
» *その土曜日、7時58分* [Cartouche]
{{{ ***STORY*** 2008年 アメリカ
ニューヨーク郊外にある小さな宝石店に強盗が押し入る。隙を見て女性店員が強盗を撃つが、彼女もまた銃弾を浴びる。慌てて逃げる共犯者ハンクの車…。強盗3日前、ハンクは兄のアンディから両親が経営する宝石店への強盗計画を持ちかけられる。ハンクは養育費の支払いが滞り、お金に困っていた。一見、贅沢な暮らしを送るアンディもまた、ドラッグに溺れて会社の金に手を出していた。やがて二人は強盗が失敗しただけでなく、撃たれたのが自分..... [続きを読む]
私も早く見たい・・こちらは、12月まで待たなくてはなりません(涙)先日アンジェイ・ワイダ作品の特集も録画しそこねたし・・キアロスタミ監督もイランがあれではしばらく新作なしかも・・せめて、こういう重厚かつ面白い映画の興行成績がいいと嬉しいのですが・・・てきさすさんUPありがとうございます。
投稿: 夏香 | 2008年10月21日 (火) 12:43
夏香さん
アジア映画以外もお好きなんですね。
単館系でも拡大公開の多い中、東京でも1館と言うのは珍しいですよね。
投稿: てきさす | 2008年11月17日 (月) 23:41