« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月

映画サービスデーの週末

今週末6月1日は久しぶりの日曜日の映画サービスデー。全作品1000円興行と言うことで、いつでも1000円興行の「山のあなた 徳市の恋」はかなり不利かも。新作が多いので10位までの予想で

  1. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
  2. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  3. 僕の彼女はサイボーグ
  4. ランボー 最後の戦場
  5. 最高の人生の見つけ方
  6. アフタースクール
  7. ラスベガスをぶっつぶせ
  8. 幸せになるための27のドレス
  9. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  10. 山のあなた 徳市の恋

「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」 第1位

Npc上映スクリーン数: 784
オープニング土日興収: 5.5億円(水木金土日: 8億円)
「第1章:ライオンと魔女」(最終興収68.8億円)対比70%。「ライラの冒険 黄金の羅針盤」(最終興収見込35億円)とほぼ同じ出足
字幕版(377スクリーン)と日本語吹替え版(407スクリーン)の比率が53:47。これまた「ライラ」と同じ!となると、最終興収も50億円の壁を越えるのは厳しいかもしれません...

「アフタースクール」 第7位!

As上映スクリーン数: 72 
オープニング土日興収: 7043万円
1館当たりのアベレージも高く、特に関東/関西では全回満席/立見の劇場が相次ぎ、初日に各地で行われた舞台挨拶では約2000席分のチケットが10分で完売した、そうです。
客層は30~40代の女性が多く、男女比は4:6。大泉洋人気、北海道から確実に全国区になりつつあると言える?

「ランボー 最後の戦場」 第3位

Rambo上映スクリーン数: 304
オープニング土日興収: 2億円
「ロッキー・ザ・ファイナル」(最終興収7.9億円)対比153.1%。
ロッキーよりランボーの方が人気がある...意外!?

「山のあなた 徳市の恋」 健闘?不発??

Tokuichi上映スクリーン数: 158
オープニング土日興収: 5290万円
ジャニーズつながりで「花よりもなほ」(最終興収3億円)対比102%。
男女比: 26:74
年齢層: 20代 31・7%/30代 18・3%/40代 23・8%
『意外に若い層の支持が高い。地味な作品の割に健闘!』それとも『第6話までの平均視聴率が9・4%と苦戦中の「猟奇的な彼女」に続いて崖っぷち...』なんてネガティブにマスコミに煽られてしまうのでしょうか?

「山のあなた 徳市の恋」 動員順では第6位

5月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
  2. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  3. ランボー 最後の戦場
  4. 最高の人生の見つけ方
  5. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  6. 山のあなた 徳市の恋
  7. アフタースクール
  8. チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
  9. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  10. 少林少女

「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」が予定通り(?)初登場第1位!
「山のあなた 徳市の恋」が第6位。と言っても1000円興行なので、興収順では2~3ランク下に...

「太王四神記」 生中継優先!

426月1日(日)京セラドームで行われます『ドラマ「太王四神記」プレミアムイベント2008 in JAPAN』 の生中継、「太王四神記」上映中のティ・ジョイ系列の劇場に加え、TOHOシネマズ六本木ヒルズでも実施されるそうです。ぺ・ヨンジュン主演ドラマを積極的に上映してきた貢献度が評価された?
それにしても6月1日は年に数回の日曜日の映画サービスデー。14時~の午後の良い時間帯、多くのスクリーンは休映。映画ファンにとっては迷惑な話?劇場側は単価1000円より4400円のお客様が優先?

先行上映?水曜日初日?!

2731日より公開「幸せになるための27のドレス」、28日(水)レディースデイに先行上映するそうです。
これまでの先行上映って、夏や正月に大作のオープニング数字を膨らます為に実施するのが主目的だったのでは?このクラスの作品で、しかも水曜日のみの先行上映って...費用対効果を考えても、その日だけタイムテーブルを変更したり、そのための告知をしたりする割にはそんなに売り上がらないような気もするのですが。
それこそ水曜日初日にしたら良いのでは???

フジテレビ+東宝+SMAPで

今週末は久しぶりに「ナルニア国物語」「ランボー」と言った洋画の大作が上位に入りそうなボックスオフィス。
そんな中予想が立てにくいのが「山のあなた 徳市の恋」。フジテレビ+東宝+ジャニーズと言えば、邦画のヒットの3大要素(?)。と言っても今年はそうなっていませんが...
更に予告編を見ると、かなり渋そうで...オープニング数字1億円超は無さそう?
と言うことで、今週は7位まで。

  1. ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛
  2. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  3. ランボー 最後の戦場
  4. 最高の人生の見つけ方
  5. 山のあなた 徳市の恋
  6. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  7. アフタースクール

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」 第3位

Cww上映スクリーン数: 296 
オープニング土日興収: 1.18億円
トム・ハンクス主演作品では「レディ・キラーズ」(3億円)対比150%と渋めの出足。人気スターが出演していても『テキサス選出下院議員をモデルに描く実録政治コメディ』は、日本人の興味をほとんど引けなかったのでしょうか?

「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」 全米第1位

Npc先週末全米ボックスオフィス第1位に輝きました「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」。オープニング成績は5500万ドル、前作の84%。「ハリー・ポッター」「スパイダーマン」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のメガヒット作品に比べると半分くらいの数字。
日本では本日・平日水曜初日公開。金曜初日や映画サービスデー初日はありましたが、これって地味ながら前例の無い出来事?
最終興収予想は、前作(同68.6億円)の85%だと58億円。もうちょっと低いかなあ???

「隠し砦の三悪人」~「クレヨンしんちゃん」

東宝作品の累計興収(~5月18日)です。

4 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS: 4.4億円
5 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア): 21.8億円
6 少林少女: 12.9億円
8 砂時計: 8.3億円
9 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者: 11.3億円

「隠し砦の三悪人」は前週対比60%。6月27日までのファーストラン、まだまだ先は長いのですが...
「クレヨンしんちゃん」はここ数年では最低の成績で終わりそう...何か原因が?もしくは単なる飽き?

ユタカさま~

5月第3週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 最高の人生の見つけ方
  3. チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
  4. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  5. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  6. 少林少女
  7. ミスト
  8. 砂時計
  9. クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
  10. 紀元前1万年

「相棒 -劇場版-」がV3!公開18日間の累計興収は26億9700万円!!
アルバム「タイムカプセル」の発売記念イベントとして、ラゾーナ川崎で22年ぶりにライブを開いた水谷豊。20~50代の幅広い男女が1万人も詰めかけたそうで、これぞ相乗効果?

「光州5・18」 これって韓流???

518_2上映スクリーン数: 20
オープニング土日興収: 897万円
最終興収見込: 1億円以上
客層: 40代以上の中高年
男女比: 40:60
『先般のチベット問題を想起させる光州事件を題材にした社会派の内容』にしては女性が多いのって...イ・ジュンギ目当て?韓流の残り火でしょうか?

新作以外の累計興収(~5月11日)

新作以外の5月11日までの累計興収です。

1 相棒 -劇場版- 絶対絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン: 21億円
4 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア): 20.5億円
5 少林少女: 11.5億円
6 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者: 10.8億円
8 砂時計: 7.1億円
9 紀元前1万年: 8.3億円
■ クローバーフィールド/HAKAISHA: 11.5億円
■ 銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~: 3.1億円
■ ノーカントリー: 3億円
■ 王妃の紋章: 2.7億円

「チャーリー・ウィルソンズ・ウォー」のみ

今週末の予想です。

  1. 相棒 -劇場版- 絶対絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 最高の人生の見つけ方
  3. チャーリー・ウィルソンズ・ウォー
  4. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  5. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)

「ひぐらしのなく頃に」 第13位?

Higurashi上映スクリーン数: 18 
オープニング土日興収: 2300万円
最終興収見込: 2億円以上
メイン館の池袋サンシャインは初日最大スクリーン(426席)が最終回を除いて全回立見、土日動員/興収は3532人/514万円。
スクリーンアベレージは127万円と今週のNO1!こう言う作品が劇場は欲しい!

「最高の人生の見つけ方」 第2位!

Bl上映スクリーン数: 230 
オープニング土日興収: 1.9億円
ジャック・ニコルソン「恋愛適齢期」(最終興収10億円)対比161%。
メイン館の丸の内ピカデリー2(586席)は初日2・3回目が完売。レイトショーの集客力が強い、と言うことはターゲットのシニア層以外に20代以上の若年層の取り込みにも成功?
シニア男性主役のアクション以外の洋画って、日本での興行は敬遠されがちですが、それなりの需要は意外にあるのかもしれません...

「ミスト」 第7位

Mist上映スクリーン数: 120 
オープニング土日興収: 7590万円
スティーヴン・キング人気そこそこ健在?
スティーヴン・キング+フランク・ダラボン監督「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」に続く第3弾。公開初日に地上波放映された「グリーンマイル」、 視聴率12・5%、効果はそこそこあった?
スクリーン数もそれ程多くなく、バランスの良い興行が期待できそう?

「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」 第3位

Lp上映スクリーン数: 315
オープニング土日興収: 1.8億円
黒澤明のリメイク版「椿三十郎」(最終興収11億円)対比114%。松本潤+長澤まさみ主演にしては物足らない??
松潤は鉄板の「花より男子ファイナル」の公開を控え、長澤は視聴率上昇中「ラスト・フレンズ」が放映中。まあ欲張らず、今回はこの程度で...

水谷豊>ジャック・ニコルソン+モーガン・フリーマン>松潤

5月第2週国内週末興行成績(動員集計) です。

  1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 最高の人生の見つけ方
  3. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  4. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  5. 少林少女
  6. クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
  7. ミスト
  8. 砂時計
  9. 紀元前1万年
  10. スパイダーウィックの謎

先週に引き続き「相棒 -劇場版-」がV2。
第2位は「最高の人生の見つけ方」。ジャック・ニコルソン71歳、モーガン・フリーマン70歳。アメリカ版「相棒」?ボックスオフィスでは55歳の水谷豊と共に、松本潤+長澤まさみ「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」を抑えました!

「靖国 YASUKUNI」@渋谷

Yasukuni上映劇場: 渋谷シネ・アミューズ
5月3~6日(4日間)動員/興収: 3429人/504万円
1日8回上映、全日ほぼフルキャパ!
懸念された上映反対等の騒ぎはなかったが、お昼過ぎには最終回の分まで完売。1日1000人ほど鑑賞できない来場者への対応に追われた、そうです。
当初上映予定だった劇場は残念?と言っても、上映中止になっていなかったら、こんなにヒットしなかったかもしれません...

GWは邦高洋低

GWもあっという間に終了。
昨年は5月1日から日米同時公開された「スパイダーマン3」(最終興収72億円)がNO1でしたが、今年は「相棒」「コナン」「少林少女」or「しんちゃん」と邦画が上位を占めそう...RANKING
今週末の予想も

  1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS
  3. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  4. 最高の人生の見つけ方
  5. 少林少女

「相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」 第1位!

Aibo上映スクリーン数: 301 
オープニング初日動員/興収: 20万2521人/2億463万9000円
2000年以降の東映配給作品の動員/興収ともに最高新記録!
また連休最終日までの6日間で15億円を突破!「男たちの大和」(最終興収51.1億円)6日間対比238.7%。土日月火水木と映画サービスデイ金土日祝祝では単純比較は無理ですが、予測を大きく上回る(?)大ヒット!
客層は40代20・3%/30代19・2%/50代16・9%。大人の観客中心のメガヒットは、ボックスオフィスには大変嬉しい!!
テレビ朝日的にも「銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~」の残念な結果から一転、大きく挽回!!!

GWはTOEI WEEK!

5月第1週国内週末興行成績(動員集計) です。RANKING

  1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  3. 少林少女
  4. クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者
  5. 紀元前1万年
  6. 砂時計
  7. スパイダーウィックの謎
  8. NEXT ‐ネクスト‐
  9. 劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事
  10. 大いなる陰謀

「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」 限定公開

Twbb上映スクリーン数: 9 
オープニング土日興収: 581万円
「客層は20代男女からシニア層までと幅広く、著名人も多数来場し、注目度の高さを見せつけた。」「5月3日から15スクリーン追加。配給側は最終的に3億円の興収を見込んでいる。」そうです。
アカデミー賞最優秀作品賞受賞の「ノーカントリー」にしても興行的には渋め...最優秀主演男優賞だとこんなもの??

「スパイダーウィックの謎」 第6位

Swc上映スクリーン数: 354 
オープニング土日興収: 9800万円
フレディ・ハイモア主演「アーサーとミニモイの不思議な国」(最終興収5億円)対比115%。
今回日本語吹替版中心のブッキング。しかしながらお子様向け市場、よほど知名度が浸透/ブランドが確立していないと、国産のしんちゃんやコナンには歯が立ちません。普通に字幕版中心にしといたら良かったような気が...

「相棒-劇場版-」 記録的な出足?

5月1日(木)より公開されました「相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」。初日の出足は東映作品としては「男たちの大和」(最終興収51.1億円)を上回る勢いの全国的なヒットになっている、のだとか。
諸条件(曜日、映画サービスデー等)が異なる為そこまで行くとは思えませんが、「劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ)」に続く東映の2連勝。ここ数年の東宝の一人勝ちの流れを変えられる???
これ以外に拡大公開される新作は無いので、GW後半の今週末ランキング予想は

  1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン
  2. 名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)
  3. 紀元前1万年
  4. 少林少女
  5. クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者

「あの空をおぼえてる」 第11位

Anosora上映スクリーン数: 207
オープニング土日興収: 3900万円
最近流行の(?)洋画会社の邦画製作。なかなか厳しいですね...
今回映画以上に目立っていたのが、平井堅の主題歌「いつか離れる日が来ても」。「瞳を閉じて」が効果的に使われた「世界の中心で、愛をさけぶ」(最終興収85億円)には遠く及ばず...平井堅のバラードは恋愛ものに使われてこそその力を発揮?

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ