« 初の全問正解! | トップページ | 「銀色のシーズン」 来年の今頃には »

「アース」 第1位!!!

Earth1上映スクリーン数: 275
オープニング土日興収: 3.6億円!
この作品、大ヒットした海洋ドキュメンタリー「ディープ・ブルー」(最終興収11億円)のスタッフが結集した最新作。この手のドキュメンタリーって「皇帝ペンギン」(同10億円)のようにヒットしたものもあれば、「ホワイト・プラネット」「北極のナヌー」のように累計興収2億円以下と今ひとつの成績に終わったものもあり、その差って一体何?RANKINGRANKING
大和ハウス工業株式会社協賛「こども500円キャンペーン」効果?でもなあ、単価は1257円とそんなに低くないし...
ナレーション担当渡辺謙効果?でもなあ、「北極のナヌー」は超人気の(?)SMAPメンバー稲垣吾郎だったしなあ...

« 初の全問正解! | トップページ | 「銀色のシーズン」 来年の今頃には »

コメント

似たような映画が多くて
特別アースに興味を惹かれるところは見当たりませんが・・・
上映館数の違いでしょうか・・・?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「アース」 第1位!!!:

» 感想/アース(試写) [EDITOREAL]
地球ってマジすげぇ! 『アース』1月12日公開。地球温暖化の影響で、氷の解け始めた北極。その影響を受けるホッキョクグマ。オオカミとカリブーの競走。珍しい求愛行為をする鳥。獲物を求めるチーター。ライオンと象の攻防。海の中のザトウクジラの生態。制作5年、ロケ地は地球の200ヵ所以上! 北極を出発した撮影隊は2000日以上の時間と最新テクノロジーを駆使して、地球の知られざる姿を収めた。 映画「アース」|2008年1月公開 イギリスBBCによるドキュメンタリーってことで、期待して鑑賞。それに見事こた... [続きを読む]

» アース 2008-02 [観たよ〜ん〜]
「アース」を観てきました〜♪ 約50億年前、巨大な隕石の衝突により地球はその地軸を23.5度傾ける・・・その傾きが、地球に豊かな四季をもたらす原因となった・・・ 人気Blogランキング      ↑ 押せば、地球の温暖化が緩和されるかも!? Blog人気ランキングに参加してます。 ご訪問の際は、是非ポチっとワンクリックお願いします〜♪ ... [続きを読む]

» ≪アース≫遅ればせながら映画感想。。 [キネマ徒然草]
22日付の映画感想で、時間がなくて書ききれなかった≪アース≫の感想と星取り表をUPしておきます。 ≪アース≫★★★ アラステア・フォザーギル監督作品 2003年に公開された『ディープ・ブルー』のスタッフによって製作されたネイチャードキュメンタリーだそうです。 b『プラネット・アース』という英BBC製作のドキュメンタリー番組の総集編的作品/bのようです。『プラネット・アース』はNHKでも放送されていて日本でも視聴可能だそうです。b結構..... [続きを読む]

» 【劇場映画】 アース [ナマケモノの穴]
≪ストーリー≫ 50万年前、まだ若い地球に巨大な隕石が衝突した。その影響は大きく、地球の地軸は23.5度も傾いてしまう。しかしこの傾きがあったからこそ、地球には四季のうつろい、寒暖の差、そして生命が生み出されることになったのだ。そんな傾きと太陽の光が作り上げた地球の姿を、北極から南極へと旅をしながら見ていこう。まずは北極に住むホッキョクグマの親子の様子から……。(goo映画より) 美しい映像と音楽で、たっぷり睡眠を取っていかないと、夢の世界に連れて行かれちゃうかも(笑) いったいどうやって... [続きを読む]

« 初の全問正解! | トップページ | 「銀色のシーズン」 来年の今頃には »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ