「ALWAYS 続・三丁目の夕日」浮上!!
興行通信社によります、11月第4週国内週末興行成績(動員集計) です。
1.ALWAYS 続・三丁目の夕日
2.恋空
3.バイオハザードIII
4.ボーン・アルティメイタム
5.ミッドナイトイーグル
6.クローズ ZERO
7.映画 YES!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!
8.ソウ4
9.ナンバー23
10.マイティ・ハート/愛と絆
「ミッドナイトイーグル」が予想を大幅に下回るスタート...どんだけ宣伝しても映画の内容が今ひとつだと、観客は騙されないんですね!RANKING
一方「ALWAYS 続・三丁目の夕日」がここに来て前週比微増、初の第1位に!!RANKING
遅ればせながら拝見させていただきましたが、前作で人物紹介ができている分、今回はそれぞれに見せ場があって大満足!そもそも本作は「大ヒットしたから作られた続篇」だったのでしょうが、結果的に前作が「この作品の為に作られた前篇」になってしまった、と言ったら言い過ぎ???来週末も第1位予想を宣言!!!
« TOHO ヨン様→宝塚歌劇??? | トップページ | 「ミッドナイトイーグル」 第5位 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」浮上!!:
» 感想/ALWAYS 続・三丁目の夕日(試写) [EDITOREAL]
前作は前作として、今作もいい映画。『ALWAYS 続・三丁目の夕日』11月3日公開。茶川のもとに再び川渕が訪れ、淳之介を引き取ろうとする。抵抗する茶川は、淳之介に人並みの生活をさせることを約束し、再び芥川賞をめざして書きはじめることに。六ちゃんもすっかり一人前な鈴木オートには、一平のいとこの美加がやってきた。お嬢様育ちの美加は鈴木家の暮らしになかなか馴染めず。その頃、ヒロミは…。
ALWAYS 続・三丁目の夕日
三丁目、健在! あのなんともいえず温かい空気。ポジティブすぎるといわれようが、や... [続きを読む]
» ALWAYS 続・三丁目の夕日・・・・・評価額1550円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
昭和は遠くなりにけり・・・・
「ALWAYS 続・三丁目の夕日」は、タイトル通り2005年に公開された「ALWAYS 三丁目の夕日」の完全な続編。
前作は、昭和という人々の思い出の中に存在する「時間」その物を、VFXを駆使してテ... [続きを読む]
» ★「ALWAYS 続・三丁目の夕日」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の週末レイトショウは、前作で日本アカデミー賞を総ざらいしたものの続編。
主演??の吉岡秀隆の演技には、いささかハテナマークを付けたくなるひらりんですが・・・
同い年の薬師丸ひろ子もいい味出してるし・・・
堤真一のべらんめぇオヤジもさまになってるし・・・
いなかっぺ堀北真希もかわいいし・・・
という事で、初日にシネコンに駆け込んでみたのでした。... [続きを読む]
» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』鑑賞! [★☆★風景写真blog★☆★healing Photo!]
『ALWAYS 続・三丁目の夕日』鑑賞レビュー!
「こだま」も登場!
前作を超えるVFX技術で古き良き昭和を表現
昭和34年、日本の空は広かった
東京タワーが完成し、年が明けた昭和34年——。
日本中を感動の涙でつつんだ
あの三丁目の人々が帰ってくる!!!!
2007年/日本
公開日::::2007年11月3日(土)
上映時間::::146min(2時間26分)
カラー/シネマスコープ
ドルビーSR・ドルビーデジタル
配... [続きを読む]
» Always 山崎貴監督に会えました・・・ [二子玉川 de ぼちぼち絵日記]
11月22日に 世田谷区主催の映像文化シンポジウム 「Always 続・三丁目の夕日が伝えるもの」 に参加してきました。
講師: 映画監督 山崎貴
エグゼクティブ・プロデューサー 安部秀司
司会: 掛尾良夫 (キネマ旬報映画総合研究所所長)
会場: 下北沢 北沢タウンホール
定員200名で 往復はがきで事前に申し込み、だったのですが、「世田谷〜」「ALWAYS〜」 ということで 即効応募! 当選して行ってきましたよ〜
会場はほぼ満席で 一番前の席をゲット! やっぱり参加してよかっ... [続きを読む]
» 74『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を鑑賞しました。 [はっしぃの映画三昧!]
#63704;映画を鑑賞しました。#63893; 74『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 評価:★★★★☆ 待ちに待った感じの続編です。 前作を公開前日に日本テレビで放送していましたね。 映画館によっては500円で鑑賞できる期間も設けていました。 今回は日..... [続きを読む]
» 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』 [アンディの日記 シネマ版]
感動度[:ハート:][:ハート:][:ハート:] 2007/11/03公開 (公式サイト)
泣き度[:悲しい:][:悲しい:]
笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:]
娯楽度[:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:][:テレビジョン:]
満足度[:星:][:星:][:星:][:星:][:星:]
【監督】山崎貴
【脚本】山崎貴/古沢良太
【原作】西岸良平 『三丁目の夕日』(小学館ビッグコミックオリジナル連載)... [続きを読む]
» 「ALWAYS 続・三丁目の夕日」みた。 [たいむのひとりごと]
あれから4ヶ月(ほんとは2年w)。「夕日町三丁目」の相変わらずの賑やかさがとても心地よい。前作では”昭和33年”がこれでもか!とばかりに押し出されており、(観てる側の)懐かしさの”押し売られ”がちょっ... [続きを読む]
» ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007年) [勝手に映画評]
舞台は前回から一年後の昭和34年。建設中だった東京タワーも完成し、東京の空に聳え立っています。そんな三丁目の日常が再び帰って来ました。
始まりがいきなりゴジラ?です。と言っても、それは茶川(吉岡秀隆)の作品のようです。でも、茶川の作品と言うことはゴジラじゃないんですよね(笑)? 淳之介(須賀健太)に「それって、ゴジラじゃないですか。」と突っ込まれていたし。うーん、話に引き込む手法としては良いのかもしれませんが、この映画の雰囲気としてはちょっと違和感。
今回の主題は『恋』ですかね。茶川とヒロミ(小... [続きを読む]
» 【2007-160】ALWAYS 続・三丁目の夕日 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
人気ブログランキングの順位は?
あれから、4ヶ月──
昭和34年
三丁目に、
新しい住人が増えました。
昭和34年、日本の空は広かった。
あなたを待ってる人が、きっといる。
... [続きを読む]
» ALWAYS 続・三丁目の夕日 観てきました [よしなしごと]
みなさんの映画ブログの中で、2005年観て良かったランキング(自分調べ)でベスト5以内に入れている人がほとんどだった「ALWAYS 三丁目の夕日」の続編ALWAYS 続・三丁目の夕日を観てきました。... [続きを読む]
» ALWAYS 続・三丁目の夕日 [欧風]
さて、昨日は今日公開の映画、「ALWAYS 続・三丁目の夕日」に合わせて「昭和の町」を紹介しましたが、昨日テレビでも1作目の[続きを読む]
ごぶさたしています。「ミッドナイト・イーグル」という日本映画の公開情報と批評が先週土曜日の地元(サンフランシスコ)新聞にかなり大きく載っていたので、「??これって何?」と思っていたのですが、なんと日米同時公開なんですか!(市内インディ映画館1館だけですけど。)地元紙の評価は割りと良かったです。松竹さん、頑張っていますね。
投稿: Michi | 2007年11月27日 (火) 01:27
ではヒットして観客をたくさん動員している「恋空」は内容がすばらしいということですね。
投稿: MINA | 2007年11月27日 (火) 14:26
Michiさん、お久しぶりです。
「ミッドナイトイーグル」の記事にも書きましたが、この作品確かに「邦画史上初日米同時期公開」らしいです。と言っても「インディ映画館1館だけ」が現実なんですね...
MINAさん
「恋空」未見なので推測ですが、メイン客層の中高生の女の子には素晴らしい内容なのでしょう。一般的には???かもしれませんが...
投稿: てきさす | 2007年11月27日 (火) 20:54