« 「トランスフォーマー」 久しぶりの大ヒット! | トップページ | 「怪談」 この夏唯一のシニア向け邦画? »

「ディス・イズ・ボサノヴァ」洋画新記録!

Tib渋谷Q-AXシネマで4日より公開されました「ディス・イズ・ボサノヴァ」、土日動員/興収は1225人/194万円。同館で公開された洋画の新記録!だそうです。(ちなみに邦画も含めると「大日本人」3375人/511万円には遠く及びませんが...)
「客層は団塊世代が中心と予想されたが、ボサノヴァファンを中心に幅広かった。男性数人のグループ、年配の団体客、20代後半のカップルなど男女が満遍なく来場。パンフレットは来場者の約6割が購入。ビクターより発売のオフィシャル・コンピレーションアルバムも初日で完売。」RANKING
映画会社は今回のヒットの要因は、本作のプロデューサー兼出演者でボサノヴァ界の巨匠カルロス・リラとホベルト・メネスカルが来日、「めざましテレビ」の独占密着取材、公開前夜の「ニュース23」での約20分に渡るインタビューと演奏による出演、「笑っていいとも」の生出演等特別枠でのパブリシティと分析。同館隣接のカフェでは、ボサノヴァライブイベントが映画公開中20回渡り定期的に行われるそうです。億単位の宣伝費のかけられない作品には、地道な努力の積み重ねが大切!?

« 「トランスフォーマー」 久しぶりの大ヒット! | トップページ | 「怪談」 この夏唯一のシニア向け邦画? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ディス・イズ・ボサノヴァ」洋画新記録!:

» 音楽ドキュメント映画その2 [おれと、師匠と・・・明日へ  DAO]
今月、フランス出張から戻って観たのは BOSSA NOVAのドキュメンタリー映画 「ディス・イズ・ボサノヴァ」 ブラジルから生まれたボサノヴァその誕生と全世界に その音楽が広がっていくその過程をボサノヴァを語るには 欠かせないもの凄いミュージシャンた... [続きを読む]

» This is BOSSA NOVA ディス・イズ・ボサノヴァ [映画のメモ帳+α]
1950年代後半にブラジル・リオデジャネイロの海沿いの街から若手ミュージシャンたちが創り出し、世界に広がっていった音楽の潮流ボサノヴァ。日本は特にボサノヴァファンの多い国だと言われています。最近は、癒し系の音楽としても大人気ですね。映画『This is BOSSA NOVA ディス・イズ・ボサノヴァ』はボサノヴァ創生期から現在まで活躍し続けている巨匠カルロス・リラとホベルト・メネスカルを案内役として、ボサノヴァ誕生のエピソードやライブ映像などを通して、ボサノヴァの歴史と魅力を... [続きを読む]

« 「トランスフォーマー」 久しぶりの大ヒット! | トップページ | 「怪談」 この夏唯一のシニア向け邦画? »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ