« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

「四月の雪 完全版」渋谷初登場

8月11日より渋谷Q-AXシネマにて「四月の雪 ディレクターズ・カット完全版」が1週間限定(1日午前中1回)渋谷初登場公開決定!だそうです。
この劇場、6月に松本人志監督作品「大日本人」を早朝6時30分からオールナイト興行してオープニング2日間3375人の動員記録を持つ劇場。どちらかと言えば年齢層の若い観客がついている印象なのですが...RANKING
9月に六本木で公開された時はオープニング2日間で3492人動員した「四月の雪 ディレクターズ・カット完全版」、12月に銀座で公開された時は2週間累計動員が3137人...初の渋谷どうなるでしょうか?RANKING

「西遊記」より「河童のクゥと夏休み」を見よう!

Kappa「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」「同 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」で数々の賞に輝いた原恵一監督の新作「河童のクゥと夏休み」、オープニング土日興収2760万円。「戦国大合戦」(最終興収13億円)対比13%、一昨年夏松竹配給で公開されました「HINOKIO」(同1.5億円)対比137%。作品のクオリティは今回も高いのですが、それが興行に結びつかない所がなんとも残念。RANKINGRANKING
まあ現在シネコンでは本作以外に「ポケモン」「アンパンマン」「ピアノの森」「レミーのおいしいレストラン」「シュレック3」と邦洋アニメ5本に加え、「西遊記」「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」もあるので、なかなか子供には選んでもらえないのかもしれません...大人の観客によって支えられた数字なのでしょうか??

三谷幸喜監督最新作 120億円宣言!?

Minna昨年最終興収60.8億円の大ヒットになりました「THE 有頂天ホテル」の三谷幸喜監督最新作映画が「ザ・マジックアワー」に決まった、と22日東宝から発表されました。東京・成城の東宝スタジオに、超特大のセットで港町・守加護を再現。前作の2倍のスケールで、三谷監督は「製作費は天井知らずの超大作!興収も倍は行く」と120億円宣言をした、とか。
監督第1作「ラヂオの時間」(最終配収4億円)、第2作「みんなのいえ」(同興収12.5億円)と「THE 有頂天ホテル」にあまりにも差がありすぎて、全く予想不能。でも120億円はないと断言しときます!RANKING

六本木はヨン様、新宿は劇団☆新感線?

Oboro10月6日から新宿バルト9他全国16スクリーンで公開されますゲキXシネ最新作「朧の森に棲む鬼」、21日より劇場で前売券を発売したところ、新宿の1100枚をはじめ2日間で5000枚売れたそうです!本作は劇団☆新感線と松竹がタッグを組み東京・大阪の公演で7万人を動員した同名の舞台を、15台ものデジタルシネマカメラをはじめとする最新の収録・編集技術を駆使して映像化したもの。主役のアップなども見ることができる為、生で舞台を見るのとは違った楽しみ方ができるのだとか。
新宿バルト9では今年2月のオープニング番組として「髑髏城の七人~アカドクロ」「髑髏城の七人~アオドクロ」「SHIROH」「メタルマクベス」のゲキXシネ4作品連続上映で14000人動員。TOHOシネマズ六本木ヒルズの「ホテリアー」「冬のソナタ」同様、中途半端な映画より動員の期待できるソフトの発掘はこれからどんどん激化しそう??RANKING

「ピアノの森」で2年連続アカデミー賞?

Piano21日より松竹配給/丸の内プラゼール+150スクリーンで公開されました「ピアノの森」、オープニング土日興収3570万円。同じ松竹配給/丸の内プラゼール+250スクリーン「鋼の錬金術師」(最終興収12.2億円)対比16%、松竹配給/東劇+110スクリーン「銀色の髪のアギト」(同1.5億円)対比152%。どちらかと言えば後者程度の実力?むしろ前評判の高い松竹配給/東劇+110スクリーンで28日から公開される「河童のクゥと夏休み」を拡大公開した方が良かった?
今回のアニメーション制作は第1回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞を受賞した「時をかける少女」も手がけたマッドハウス。全国興収が低くとも第2回も受賞すれば、再びプライムタイムでのテレビ放映も可?RANKING

「インランド・エンパイア」は理解できない?

Ie_27月21日から恵比寿/梅田ガーデンシネマで公開されました「インランド・エンパイア」オープニング土日動員/興収は2031人/324万円の好スタート!本作は上映時間3時間のため1日3回上映、2館とも全回満席。恵比寿では初回2時間前から列ができ、最終回も上映3時間前に売り切れた、そうです。
さすがデヴィッド・リンチ。熱狂的ファンが多い?最近良くあるシネコン全国100スクリーン拡大などしなくて大正解!??パンフレット購買率は40%!1回見ただけでは理解できない人多数??RANKING

「西遊記」 大人も楽しめるデートムービー???

先週シリーズ最高記録のオープニングになりました「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」、今週末は前週対比50%ダウンの3.9億円で第2位。やはりニンテンドーDSのプレゼント欲しさに多くの人が公開と同時に殺到したことが証明された??
また第3位の「西遊記」も40%ダウンの3.15億円。ネットでは「番宣がひどすぎて映画見に行く気がおきない」「番宣でもうおなかがいっぱい」など書き込まれている、とか。 RANKINGRANKING
9日間の累計興収が13.1億円と言うことは7月17~20日の火水木金で2.1億円の売上しかなく、平日の弱さは「ポケモン」並みに子供中心の客層と言うことの証明???公開前に「大人も楽しめるデートムービー」と宣伝していましたが...さすがに大人は猿芝居には騙されない!!

「不死鳥の騎士団」 シリーズ最高のオープニング

Hp52_120日(金)より国内史上最多となる950スクリーンで公開されました「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」、オープニング3日間の興収(先行上映を含む)は22億7930万円を突破、第2章「秘密の部屋」(最終興収175億円)の20億5476万円を上回りシリーズ最高のオープニング記録を樹立したそうです!
と言っても今回はシリーズ初の先行3日間上映/金曜初日、先行上映を引いたオープニング金土日だと11.1億円で前作「炎のゴブレット」(最終興収110億円)土日対比84%、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(同100億円)土日対比112%。まあ、今回は公開4日目から夏休みに突入しているので、今までより分散しているのかもしれません...RANKINGRANKING

「パイレーツ・オブ・カリビアン」 100億円突破!

Poc3_35月25日から公開されています「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」、公開53日間で累計興収100億円を突破したそうです!ウォルトディズニースタジオモーションピクチャーズジャパンとしては「ファインディング・ニモ」(最終興収110億円)と並んでの最短記録!!22日<日>までの累計興収は103億円。ファーストランの終了する8月9日までで「ニモ」を抜き同社最高記録「アルマゲドン」(同135億円)にどんだけ迫れるのでしょうか??RANKINGRANKING
一方全米では「2」が最終4億2300万ドルだったのに対し、「3」の22日<日>までの累計興収は3億600万と27%ダウン。日本が好調なのか?全米が悪いのか??

「それいけ!アンパンマン」 根強い人気

Anpan7月14日より銀座テアトルシネマ他全国116スクリーンで公開されました「それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン」オープニング土日祝3日間の興収7477万円。「いのちの星のドーリィ?」対比144%の好スタート。
今回の売り上げ増につきましては、上映劇場の増加以外にRANKING
●前作のDVD販売が好調だった
●4月にオープンした横浜アンパンマンこどもミュージアムが目標を大幅に上回る盛況
●水野真紀、榎本加奈子らの特別声優のパブプロモーションの充実
と分析されているようですが...
通常小人料金は3歳からだと思うのですが、本作品は2歳から。この辺の細かさが19回続く秘訣??

「私たちの幸せな時間」 韓流復活の可能性?

Watashi1a7月14日からシネカノン有楽町他全国7スクリーンで公開の始まりました「私たちの幸せな時間」、オープニング土日祝3日間の興収870万円。「初日は台風にもかかわらず各劇場とも初回から各回ほぼ満席を記録。非常にクオリティの高いドラマ性を前面に打ち出した宣伝展開により韓流映画ファンの女性だけでなく20~50代の夫婦連れ、カップルなど幅広く集客。鑑賞後の満足度も高くパンフレット販売も好調。購買率は各劇場とも30%を超えている。」そうです。RANKING
韓国では「私の頭の中の消しゴム」(最終興収30億円)、「四月の雪」(同27.5億円)以上の動員を記録した本作。泣ける映画のようですし、これが拡大公開されていたら...日本でもヒットの可能性あったかも??RANKING

「ハリー・ポッター」 新記録樹立!

Hp52本日より公開の始まりました「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」、7月14日~16日の3日間先行上映が行われ興収11億7千万をあげ、日本での先行上映(3日間)の新記録を樹立した、そうです。これまでの記録は昨夏公開された「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(最終興収100億円)の9億4千万円。と言っても「3」日間と言うのは前例があまり無いのですが...
日本での最終興収は203億円→173億円→135億円→110億円と下降線の本シリーズ。本作で上昇に転ずることができるのでしょうか?RANKING

「魔笛」 突然のオペラ人気?

Mateki14日よりシャンテシネ2スクリーン+テアトルタイムズスクエアで公開の始まりました「魔笛」、オープニング土日祝3日間動員/興収は6054人/842万円とヒットスタートを切ったそうです。RANKING
「オペラは難しいと言う偏見の垣根を越えて、3歳の子供から80代まで幅広い客層が、親子/カップル/グループと言ったあらゆる組み合わせで来場し、悪天候にもかかわらず満席の会も出る程の盛況となった。」「21日以降全国約50スクリーンでの上映が確定している。」
6月に株式会社ショウゲートと改名してから、2億円を突破した「キサラギ」に続き本作もヒットの兆し。六星占術じゃないけど、改名効果あり??

悟空、ポケモンに敗れる

Saiyuki_214日より邦画史上最大級の461スクリーンで公開の始まりました「劇場版 西遊記」、オープニング土日興収5.2億円。香取慎吾「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」(最終興収19.3億円)対比168%、昨年のこの時期に同じ東宝配給で公開されましたSMAP草なぎ剛メンバー主演「日本沈没」(同53.4億円)対比87%。映画会社は最終興収59(ゴクウ)億円を見込んでいる、って77億円を目指した「NANA」(同40.3億円)並みに難しそう???RANKING
製作のフジテレビ亀山映画事業局長は、続編の可能性を「スタッフやキャスト周囲の盛り上がりの状況を見つつ、ドラマに戻る手もあるし映画にする手もある。やっていないエピソードも原作にあるはずだし...」とやんわり示唆した、そうです。RANKING
クランクイン時主演の香取は、同時期に公開される「ハリー・ポッターに勝てると思います」と言ってましたが...ボックスオフィスでは来週の直接対決を前に、同じ東宝配給のポケモンに敗北。第2位スタート、不本意???

ポケモン ニンテンドーDS様様!

Polemon「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」、オープニング土日興収7.8億円!昨年の「ポケモンレンジャーと蒼海の王子マナフィ」(最終興収34億円)対比190%!!ここ数年最終興収25~45億円で推移してきた本シリーズ、ポケモン映画10周年記念超大作にふさわしい大ヒットスタートを切りました!!!第1作目の最終興収72.4億円に迫る勢い??RANKINGRANKING
今回の大ヒットに貢献したのは、劇場内でしか手に入らない幻のキャラクター・ダークライのワイヤレス通信によるプレゼント配信と考えてまず間違いない!!?ニンテンドーDS様様ですね。

「エバン・オールマイティー」 ユニバーサル作品だから?

EvanUIP配給で9月上旬よりみゆき座他全国ロードショー公開が予定されていました「エバン・オールマイティー」、ユニバーサル映画の意向により日本での劇場公開が中止になった、そうです。RANKING
「ブルース・オールマイティ」(最終興収10億円)の続編、と言っても今回の主演は「40歳の童貞男」「リトル・ミス・サンシャイン」のスティーヴ・カレル。日本での興行は厳しくなりそうなのは分かっていたのに、そもそもなぜ早々に番組していたのでしょうね?アメリカでもっと大ヒットすると予想されていた?
ユニバーサルと言えば、2007年後半から東宝東和が日本での配給をすることになりましたね。今回の公開中止は、UIPのパラマウント作品を大切に、ユニバーサル作品はなるべくリスクを避けるという割り切り方針の一例???

海老蔵よ、悲しみの愛を見せろ?

Funuke7日よりシネマライズ他で公開の始まりました「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」、メイン館のシネマライズのオープニング土日動員/興収1870人/284万円とヒットスタートを切った、そうです。「公開直前に一般紙や雑誌の映画評で「今年度の邦画でベスト」と高い評価を受けたことも影響し10代からシニア層まで幅広い客層になっている」、とか。同館で公開された「ダーウィンの悪夢」以上「秒速5センチメートル」以下ですね。RANKING
今や倖田來未の主題歌が一番記憶に残る「キューティー・ハニー」の主役・佐藤江梨子。市川海老蔵との出会い・別れで注目を集めている今、女優としても注目を集める機会到来???

松山ケンイチ Lに賭けろ!

Dolphin東劇他全国100スクリーンで公開されました「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙(そら)へ」、オープニング土日興収2500万円。昨年の4月全国135スクリーンで公開された海の映画(?)「キャッチ・ア・ウェイブ」(最終興収2億円)対比69%。
昨年「デスノート」のL役でブレイクした松山ケンイチ。今年に入って映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」(同14億円)、「神童」、主演ドラマ「セクシーボイスアンドロボ」は平均視聴率7・6%と低空飛行中。
来年公開予定の「スピンオフL」(仮)の公式HPによると「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の本篇前に、「スピンオフL」(仮)の特報予告篇が上映されるとか。「是非Lとワタリのビミョーな掛け合いをお楽しみ下さい!」と書いてありますので、これを軌道修正のきっかけにしたいところ??RANKINGRANKING

「傷だらけの男たち」浜崎あゆみ効果無し??

Kizu2006年香港ボックスオフィス第5位「傷だらけの男たち」、オープニング土日興収2370万円。アンドリュー・ラウ監督「デイジー」(最終興収5億円)対比27%、トニー・レオンXアンドリュー・ラウ監督「インファナル・アフェアIII 終極無間」(同2.5億円)対比54%。香港映画、日本では依然厳しいですね。
今回エイベックス・エンタテインメント配給と言うことで(?)主題歌「Secret」は、所属アーティスト浜崎あゆみのオリジナルソング!公式HPによれば「浜崎あゆみが本作の製作者側から熱烈なオファーを受けこのオリジナルソングを本作に提供」したのだとか。「ヨーロッパをはじめとする、世界各国で配給される際にもこの浜崎あゆみの主題歌が用いられる。昨今、日本用の主題歌が後から付けられて公開される洋画が多いが、今回のようなコラボレートが実現したのは、異例なこと。」確か3月に公開された「ステップ・アップ」の日本版主題歌、倖田來未だったような気が... RANKINGRANKING
本作は「インファナル・アフェア」同様、レオナルド・ディカプリオ主演でハリウッドリメイクが決定しているそうです。

「街のあかり」 25年ぶりに記録更新

Machi7月7日よりユーロスペース25周年記念作品として公開されました、アキ・カウリスマキ監督最新作「街のあかり」初日動員/興収は703人/100万円で同館開館25年における初日動員記録を樹立したそうです。
145席5回上映、25年間全回満席になったことの無かったのが不思議かも?RANKING

アルモドバル まだまだアート系

Vol「ボルベール 帰郷」オープニング土日興収1884万円。同映画会社/同規模/同ターゲットと思われる「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」(最終興収1.5億円)対比72%。幅広い層の女性に人気らしく、7月3日のレディースデーも初日動員対比118%と好調(?)だったそうです。
ペドロ・アルモドバル監督作品はここ数年「バッド・エデュケーション」、「トーク・トゥ・ハー」、「オール・アバウト・マイ・マザー」とアート系劇場でスクリーンを絞っての公開でしたが、今回TOHOシネマズ中心に全国45スクリーン同時公開。まだまだ荷が重かった?RANKING

「ダイ・ハード」 さすがに12年経つと

Dh4_26月29日金曜日初日「ダイ・ハード4.0」オープニング土日興収6億円。「3」(最終興収72億円)対比99%、昨年の夏アクション「M:i:III」(同51.5億円)対比100%。
前作から12年、さすがに観客の年齢層は高く男性中心。1988年「1」(同18.4億円)→1990年「2」(同51.1億円)→1995年「3」と右肩上がりの本シリーズ。さすがに今回は下降しそう???RANKING

「冬のソナタ <完全版>」夏興行に参戦?

SonataTOHOシネマズ六本木ヒルズで全スクリーンをジャックし、約2000人の動員を記録して幕を閉じた「ホテリアー」の上映会から1ヶ月。早くも7月10日より毎週火曜日「冬のソナタ」の劇場初公開が決定したそうです! しかも今回の「冬のソナタ」は、過去地上波でオンエアされた通常版ではなく、日本では衛星放送で1度しかオンエアされていない完全版/DVD未発売という超プレミアムヴァージョン!!
初回分は3スクリーンでの上映が即SOLDOUT!!!Premierスクリーンを除く全スクリーンで追加販売決定!次週からは「西遊記」「ポケモン」「ハリー・ポッター」がスタート。夏休みに入り火曜日の午前中とは言えスクリーン争奪戦は激化しそうですね!!RANKINGRANKING
こんなに人気があるのなら六本木には4スクリーンのアジア映画専門館があるのですから、そちらで終日上映すればいいと思うのですが...TOHOに優先権があるのでしたら、2番ででも?!駄目???

「図鑑に載ってない虫」→「転々」→「劇場版・時効警察」???

Zukan6月23日にテアトル新宿で公開の始まりました「図鑑に載ってない虫」、初日動員/興収772人/119万円、1週目2842人/417万円と、いずれも2005年に同劇場で公開された三木聡監督の前作「イン・ザ・プール」を上回ったそうです。RANKING
客層はこれまでの三木作品ファンには見られなかった20代前半女性の2人連れやカップルが増えており、明らかに「帰ってきた時効警察」効果?!
11月には同劇場で、三木監督/脚本+オダギリジョー主演「転々」が公開予定。その次は、いよいよ「劇場版・時効警察」???

「殯の森」 渋めの出足??

Mogari第60回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した河瀬直美監督作品「殯の森」。23日から渋谷シネマ・アンジェリカで公開され土日動員/興収は905人/134万円。104席で1日5回上映なので約90%の稼働率。意外に満席になりませんね...内容が芸術的過ぎる?NHKのBSハイビジョン「ハイビジョン特集」で見た人多かった??RANKING
7月以降全国約30スクリーンで公開。うちシネコンはワーナーマイカルシネマズ高の原のみ。劇場編成も渋め??

「シュレック」 日本で定着?

Shrec3「シュレック3」オープニング土日興収3.6億円。「2」(最終興収25億円)対比169%、「1」(同22.7億円)対比166%。RANKINGRANKING
今回の大幅アップの要因
1)キャラクターが定着してきた。(日本人は馴染みのあるキャラクターかブランドに弱い?)
2)日本語吹替の藤原紀香効果??
3)配給がUIP→アスミックエースになり宣伝がきめ細かくなった???
とは言うものの、これから夏休みに向け「西遊記」「ポケモン」「ハリー・ポッター」「レミーのおいしいレストラン」と続々ライバルが登場するので、最終的には30億円突破は微妙????

「黄色い涙」 日本でも、韓国でも

Kiiroi_16月14日より韓国でも公開の始まりました「黄色い涙」、オープニング3日間の動員は1万6000人。5月に公開された「明日の記憶」が週末3万8000人、「涙そうそう」が6万4000人らしいので、 期待ほどの出足にはならなかった?
一方日本での累計興収は2億円を突破!しかしながら松本潤「僕は妹に恋をする」(累計興収4億円)、櫻井翔「ハチミツとクローバー」(同5.5億円)、二宮和也「硫黄島からの手紙」(同51億円)と比べると、5人そろっている割には...といった印象。自社配給せず、東宝あたりに任せた方が良かったのかも??残念!!RANKINGRANKING

「転校生」 邦画はこりごり?

Tenkou“尾道三部作”の第一弾としても知られる大林宣彦監督の名作「転校生」を舞台を信州に移し大林監督セルフリメイクした「転校生 さよならあなた」、オープニング土日興収500万円。約30スクリーンでの公開なので、かなり厳しい出足?
昨年の12月に新宿ガーデンシネマをオープン、自社製作の邦画を新宿を中心に全国公開させてきた角川映画。実写邦画作品は「となり町戦争」「あかね空」本作と3連敗。
今後のラインナップを見ると「プロヴァンスの贈りもの」「ミス・ポター」と洋画の方に。他社の邦画で盛況な恵比寿と差別化戦略??RANKINGRANKING

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ