「監督・ばんざい!」 ベテランの余裕?
« 史上初「ペ・ヨンジュン」イッキミ™! | トップページ | チャン・ツィイーとゴージャスシウマイ »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「監督・ばんざい!」 ベテランの余裕?:
» 映画「監督・ばんざい!」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
赤トンボの羽を取ったらアブラ虫、ギャング映画を封印したらギャグ映画、あのコマネチは見せなかったけど、これはもう十分、北野武の本領発揮だよね・・
前半は、自分でボケて自分でツッコミいれるという、あきれてしまうようなパターンで、少々忍耐が必要だったが... [続きを読む]
» 『監督・ばんざい!』をめぐって [愛の三つ巴]
否応にも比較される宿命を背負った『監督・ばんざい!』と『大日本人』ですが、まるで申し合わせたかのように方や80年代前半、方や90年代前半の“お笑い”を日本に流布した宣教師たちによる有り難迷惑な踏み絵と化しています。
←参加中なので応援クリックお願いします。
例えるなら、痩せ細ったとは言え、昔とった杵柄で腕力に自信のある祖父と腕相撲をしてみると、その5歳児並の腕力に哀しくなり、はらはらと頬を伝う孫の涙を見て祖父が一言「あれっ?そんなに痛かったか?」と逆に心配されてしまった時のようなセンチメンタ... [続きを読む]
» 監督・ばんざい! 評価額・620円 [Blog・キネマ文化論]
●監督・ばんざい!を鑑賞。 映画監督のキタノが、得意ジャンルのバイオレンスを封印 [続きを読む]
» 『監督・ばんざい!』 [chaos(カオス)]
『監督・ばんざい!』
ギャグとナンセンス、終始そればっか。シュールだなぁ。
相当くだらない作品だと思うけど、決してつまらないわけではなく。
自分の作品と映画界全般への皮肉、と同時に賞賛。
これでもオレを【世界のキタノ】と呼ぶか?
映画監督である自...... [続きを読む]
» 真・映画日記(2)『監督・ばんざい!』 [ ]
(1からのつづき)
「シネマサンシャイン」を出て西口の「シネマロサ」へ移動。
北野武最新作『監督・ばんざい!』を見る。
思ってたほど壊れてない。
致命的な所でさえ確信的に見える。
要はやる気がない映画だ。
監督キタノタケシ(ビートたけし)は
「ギャング映画は二度と撮らない!」と宣言してしまった。
このため、いままでやらなかった小津風やラブストーリー、
ホラーや忍者、
流行りの昭和ノスタルジー風の作品に取り掛かるが、
どれも途中で挫折してしまう……。
意外にも前... [続きを読む]
» 【2007-78】監督・ばんざい!(GLORY TO THE FILMMAKER!) [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
映画を愛する全人類に捧ぐ
ウルトラ・バラエティ・ムービー
[続きを読む]
» 『監督・ばんざい!』舞台挨拶@キタノ・タイムズスクエア [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
今月は気になる映画&舞台挨拶目白押し被ってるのもあるし、完成披露試写会が当選すればいいけど、うまくやりくりして何本行けるやら・・・今日は「そのときは彼によろしく」「大日本人」も同時公開だが、長澤まさみの同じような演技にも飽きたし、坊主頭の人の映画には全く....... [続きを読む]
» ★「監督・ばんざい!」 [ひらりん的映画ブログ]
今週の平日鑑賞はたけしVS松本の芸人監督対決。
これは「109シネマズ川崎」に移動して観た2本目。
こちらは監督・脚本が北野武、主演はビートたけし・・・という事になってるのね。... [続きを読む]
» 『監督・ばんざい!』 [セガール気分で逢いましょう]
『監督ばんさい』ではない。『監督・ばんざい!』なのである。 このタイトルに直 [続きを読む]
コメント