« ある「スキャンダル」の覚え書き | トップページ | 「スシ王子!」、「時効警察」より先に? »

近代建築の巨匠、フランク・ゲーリー

Sofg2日よりBunkamuraル・シネマにて公開されました「スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー」、オープニング土日動員/興収は1500人/232万円。初日・2日目とも全回満席の大ヒットスタート!『客層は建築・デザイン好きの20~50代の男女、建築・デザイン専攻の大学生・専門学生、協賛のティファニーに反応した20代以降の女性やカップル、30~50代の映画ファンと幅広かった』そうです。
うーん、結構偏っているように見えますが...まあターゲットがはっきりしているので、タイアップ宣伝はやり易かったようですね。RANKINGRANKING

« ある「スキャンダル」の覚え書き | トップページ | 「スシ王子!」、「時効警察」より先に? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近代建築の巨匠、フランク・ゲーリー:

» スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー [映画のメモ帳+α]
スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー(2005 ドイツ・アメリカ) 原題   SKETCHES OF FRANK GEHRY  監督   シドニー・ポラック    撮影   シドニー・ポラック ウルタン・ギルフォイル       クラウディオ・ローシャ マーカス・バーセル       ジョージ・ティフィン              出演   フランク・ゲーリー シドニー・ポラック       デニス・ホッパー ボブ・ゲルドフ ビルバオ・グッゲンハイム美術館(スペイン)、DG銀... [続きを読む]

» スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー [I N T R O]
才能とは液化して消えていかない病気だ。 /Text By わたなべりんたろう シドニー・ポラック監督の初のドキュメンタリーである「スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー」が公開される。タイトル通りに建築家のフランク・ゲーリーを扱っているドキュメンタリーである。建築家のドキュメンタリーでは...... [続きを読む]

» *スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー* [Cartouche]
***概要*** 2006年  アメリカ スペインのグッゲンハイム美術館、アメリカ、ロサンジェルスのディズニー・コンサートホール、 マサチューセッツ工科大学のステイタ・センター、ドイツ、ベルリンのDG銀行、 そしてフランス、パリのシネマテーク。 その独創的なフォルムの美しさが万人の心を捉えて離さない、 そんな革新的な近代建築を手がけた生みの親、それが本ドキュメンタリーの主人公、 フランク・ゲーリーである。 案内役..... [続きを読む]

» スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー [ゆるり鑑賞]
梅田のシネ・リーブルにて鑑賞。 「知識は無いけど観ちゃいましたシリーズ(?)」その2 近代建築の巨匠フランク・ゲーリー。 彼の壮大なアイデアは、いったいどこから生まれるのか?など、 長年の友人でもある監督シド... [続きを読む]

« ある「スキャンダル」の覚え書き | トップページ | 「スシ王子!」、「時効警察」より先に? »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ