「バベル」 ピークは2ヶ月前?
第79回アカデミー賞最優秀作曲賞受賞「バベル」オープニング土日興収2.7億円。最優秀作品/監督/脚色/編集賞受賞「ディパーテッド」(最終興収見込16億円)対比94%、最優秀音響編集賞受賞「硫黄島からの手紙」(同51億円)対比55%。菊地凛子がナンシー梅木以来49年ぶりの優秀助演女優賞ノミネートと言うことで大いに話題になったのが2月下旬。あれから2ヶ月。さすがに待たせすぎ感は否めないような...RANKING
そもそもは 「アモーレス・ペロス」「21グラム」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の渋い作品と思えば、これでも大ヒット!って関係者の方々の期待は膨らみすぎて、今更そんな風には考えられない??RANKING
« 「ホテリアー」 六本木の方は順調! | トップページ | 「スパイダーマン3」 最終興収100億円? »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/130428/14932856
この記事へのトラックバック一覧です: 「バベル」 ピークは2ヶ月前?:
» 映画『バベル』を試写室で鑑賞。 [masalaの辛口映画館]
2月下旬GAGA試写室にて『バベル』を鑑賞した。時はアカデミー賞発表間近で菊池凛子がアカデミー助演女優賞にノミネートされた事により一躍有名になってしまった作品だ。映画会社からの指令で1時間前に試写室に来るようにとの事、とにかく大混雑で座席が用意出来な...... [続きを読む]
» バベル(ブラッド・ピット)「手紙の中身は?」 [映画を10倍好きになる!]
先日記事に書きましたが、バベルを予約したんです。 で、今日見てきました。しかも、夫婦揃って! 子供が生まれてから5年半。 映画館での夫婦揃っての映画鑑賞は3本目。 私達にとっては貴重な時間なんです。 しかも、そんな貴重な映画鑑賞は失敗続き。 1本目は「皇帝ペ..... [続きを読む]
» バベル・・・・・評価額1600円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
人間たちが痛々しい。
神が創った人間が、天に近づくほど高いバベルの塔を作ろうとしたとき、神は怒り一つだった人間たちの言葉を別々のいくつもの言語に分け、互いに話しが出来なくした。
言葉を分かたれた人間たちは、散... [続きを読む]
» 『バベル』菊地凛子を見た [描きたいアレコレ・やや甘口]
メキシコ出身の鬼才アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ監督の『バベル』を観た。
菊地凛子の強い眼差しに、出会う。映画の中で、彼女は、一番、印象的だった。
映画館を出ると、よく晴れた日。
GWにこの映画を観ると... [続きを読む]
» 映画「バベル」・・・言葉の壁・心の壁 [システムエンジニアの晴耕雨読]
映画「バベル」・・・言葉の壁・心の壁 見終わった瞬間・・・むむむ、と思いました。 でも、しばらくすると、映画の一場面一場面思い出し、 その意味を考え直す、噛めば噛むほど味わいのある作品です。 モロッコ、アメリカ−メキシコ、そして東京を舞台に、 物語が同...... [続きを読む]
» 映画レビュー#51「バベル」 [Production Rif-Raf]
基本情報 「バベル(BABEL)」(2006、アメリカ) 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(アモーレス・ペロス、21グラム) 脚本:ギジェルモ・アリアガ(アモーレス・ペロス、21グラム、メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬) 製作:スティーヴ・ゴリン(エター..... [続きを読む]
コメント