« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月

「佐賀のがばいばあちゃん・2」?

Watchme映画の舞台となった久留米市をはじめ九州14スクリーンで先行公開されました「Watch with Me ~卒業写真~」、オープニング土日動員7226人。「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の同劇場動員対比92%、「佐賀のがばいばあちゃん」(最終累計興収6億円)の九州先行公開13館の動員対比75%。RANKING
配給のティ・ジョイは昨年の「がばいばあちゃん」同様、九州先行公開で弾みをつけ6月に全国拡大公開するそうですが...再び成功...するほど世の中は甘くないような気がします。

「ロッキー」 フリーブッキングで

Rocky日本では1977年に第1作が公開されてから30年、いよいよ完結編を迎えた「ロッキー・ザ・ファイナル」、オープニング土日興収1.36億円。シルヴェスター・スタローン「ドリヴン」(最終興収16億円)対比58%。前作から17年ぶりの続編、静かなスタートになりました。RANKING
今回TOHOシネマズ六本木ヒルズ他全国311スクリーンでの公開。邦画だと「電車男」(最終興収37億円)、「アンフェア」(同見込27億円)など成功例の多いフリーブッキングですが、洋画の場合メイン館が日劇等のチェーン公開がいまだに主流。今回「アンフェア」のオープニング対比54%、先行上映と金曜初日分を差し引いた2日間だと37%。成功とは言えない中途半端な結果??それ以前にテストケースにするなら、もっと若い観客をターゲットにした作品にした方が良かったのでは...
キャンペーンで10カ国を回ったスタローンは「プロモーションも日本が最後。明日から『ランボー』の撮影でジャングルに戻ります。」とおっしゃったとか。今年61歳、どこまで往くんでしょう?ブログランキング・にほんブログ村へ

「電撃文庫ムービー」の人気

Denei池袋シネマサンシャイン他全国9スクリーンでで公開の始まりました「電撃文庫ムービーフェスティバル」オープニング土日興収1582万円!メイン館の池袋では2日間の動員/興収が4155人/637万円!!先週末ボックスオフィスNO1「名探偵コナン」の池袋地区での動員/興収 3126人/437万円、また昨年テアトル新宿で公開された「時をかける少女」のオープニング3日間興収累計465万円を上回る好スタート!!!RANKING
それにしても「電撃文庫ムービー」って何?RANKING
作品資料より引用しますと「電撃文庫のみならず、現在のライトノベルを代表する大ヒットノベル「灼眼のシャナ」(累計420万部)。穏やかな旋律と珠玉の言葉で紡ぐファンタジー「キノの旅」(累計450万部)。TVシリーズでさまざまな話題を振りまいたちょっとHなハイテンション・ラブコメディ「いぬかみっ!」(累計130万部)。活字、コミック、ゲーム、テレビと、メディアを縦横無尽にクロスしてきた電撃文庫だが、映画でもぶっちぎりパワー全開だ!」なのだとか。コミック以外にもヒットの原石は探せばあるものですね...勉強になりました。
これなら全国200スクリーンとは言いませんが50スクリーンくらいでもいけそうな気もしますが。

「神童」 映画俳優・松山ケンイチ?

Shindo渋谷シネマライズ他全国35スクリーンで公開「神童」、オープニング土日興収1568万円。同劇場他110スクリーンでスタートしました「ハチミツとクローバー」(最終興収5.5億円)対比26%。RANKING
「舞台挨拶時は若い女性を中心に幅広い客層、それ以外の回は10代から年配層まで幅広く、クラシック音楽ファンと思われている人も多数詰め掛けている」とか。単純に読み解くと、観客の興味は松山ケンイチ>音楽>成海璃子の順?RANKING
松ケンは主演の連ドラ「セクシーボイスアンドロボ」が1桁の視聴率と絶不調。藤井隆みたいなキャラを早く払拭して、来年公開予定の「L(仮)」までに軌道修正しないと?!ブログランキング・にほんブログ村へ

レクター博士 来店せず

Hr「ハンニバル・ライジング」オープニング土日興収1.5億円。トマス・ハリス原作“ハンニバル・レクター3部作”「レッド・ドラゴン」(最終興収22億円)対比46%、「ブラック・ダリア」(同6.5億円)対比126%。RANKING
猟奇的な殺人鬼の話なんて日々のニュースでたくさん?逆にアンソニー・ホプキンスが出ていないので物足らない??でもレクター博士がビストロSMAPに来店なんて不謹慎な事は不可能???

ヒュー・グラント 予約が取れなかった?

Music「ラブソングができるまで」オープニング土日興収7160万円。ヒュー・グラント「ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月」(最終興収13億円)対比40%。ドリュー・バリモア主演のラブコメだと「2番目のキス」「50回目のファースト・キス」「デート・ウィズ・ドリュー」「おまけつき新婚生活」と日本ではどれも小規模公開。
ヒュー・グラントがSMAPXSMAPに出ていましたが、コントコーナー。ハリウッドスターのビストロ来店が多すぎて、予約が取れなかった??RANKING

「クレヨンしんちゃん」 地味に15周年

Creshin2007「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾!」オープニング土日興収3億円。昨年の「踊れ!アミーゴ!」(最終興収13.8億円)対比91%。今回は15周年記念作品でしたが、昨年の「コナン」のような大幅上昇にはなりませんでした。RANKING
と言ってもこのシリーズの方は、2001年以降最終興収は12.8億円~14.5億円とかなり安定した結果が。今年もちょうどその中に納まりそうな感じ?

「名探偵コナン」 さらなる進化

Conan_1先週末の国内ボックスオフィス第1位は、ここ数年のGWの常連「名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」。オープニング土日興収4.5億円。昨年の「探偵たちの鎮魂歌」(最終興収30.3億円)対比85%。昨年は10周年記念作品と言うことで、最終興収で一昨年対比141%と大幅上昇しましたが、今年はそのリバウンド?と言っても歴代シリーズ中上位に入る滑り出しなのですが...
このシリーズ、2000年以降で見ると最終興収は21.5億円~34億円と結構変動幅の大きい作品。来年に向け今から新たなる仕掛け考えないと?!RANKINGRANKING

フランス映画祭、盛況のうち閉幕

France3月15日から20日まで3都市5会場で開催されました「フランス映画祭2007」、長編16作品と短編集の計17プログラムを上映し、盛況のうち閉幕したそうです。
「47回の上映に対し動員9543人。メイン会場となったTOHOシネマズ六本木ヒルズでは20回の上映のうち17回が完売。平均着席率は83%を超えた。オープニング作品の「輝ける女たち」、「恋愛睡眠のすすめ」「ベル・トゥジュール」等の作品が集客を伸ばした。」RANKINGRANKING
フランス映画、映画祭だけでなく本興行も盛り上がって欲しいですね。

「かちこみ!」 香港映画も低迷中

Kachikomi 「かちこみ! ドラゴン・タイガー・ゲート」オープニング土日興収590万円。ドニー・イェン「セブンソード」(最終興収2億円)対比11%、ニコラス・ツェー「プロジェクトBB」(同見込1億円)対比23%。今回全国約40スクリーンと数を絞ってのスタート。しかしながらシャンテ1館の「クィーン」と同じ程度。厳しい!RANKING
この作品も2006年香港ボックスオフィスで年間トップ10の第8位だったんですが...香港映画も低迷期が続いています。

「サンシャイン 2057」 全米公開に期待?

2057「サンシャイン 2057」オープニング土日興収6070万円。真田広之「PROMISE」(最終興収5.6億円)対比52%。
この作品全米での公開は今秋。BOX OFFICE MOJOによれば、ダニー・ボイル監督の出身地英国を含む8カ国では4月6日より公開され、全英ボックスオフィス初登場4位。日本では初登場第7位。英国におけるダニー・ボイル監督効果ほど日本での真田広之効果は無かった???意外に全米で大ヒットしたりして????RANKING

「クィーン」 女王の貫禄?

Queen本年度アカデミー賞最優秀主演女優賞受賞「クィーン」、14日より日比谷シャンテシネで先行公開されオープニング土日動員4072人/興収559万円をあげ前回満席の好スタートを切った、そうです。前売券の売れ行きが好調だったため、急遽2スクリーンでの公開になったそうですが、大正解!男女比は3:7、3日目の月曜日の午前中も満席に近い回が出るなど、平日も腰の強い興行が期待される、とのこと。RANKING
3月に公開された最優秀主演男優賞作品の方は、「クィーン」の24倍のスクリーン数でスタートして興収は2倍。大統領より女王の方が強かった?
21日から約70スクリーン、28日から更に約20スクリーン加わり全国拡大。日本の地方都市でも英国王室は人気があるのでしょうか?

オダジョー、キムタク以下確実?

Tokyo_1「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」オープニング土日興収1.94億円。オダギリジョー主演「SHINOBI」(最終興収14.1億円)対比90%。
スポーツ新聞には「全国334館のほとんどで満員となる好発進を切った。配給の松竹では昨年、SMAPの木村拓哉主演の『武士の一分』の興行収入40億円を超えるのは確実とした。」「映画は初日から好スタート。配給元の松竹では『武士の一分』(木村拓哉主演)の興行収入40億円を超えられそうだと期待を寄せている。」「オダジョー、キムタク越え確実」と書いてありましたが... オープニング土日比較で「武士の一分」(同40億円)対比65%。どう計算しても超えそうに無い...RANKINGRANKING
昨年秋2時間ドラマ、今年1月から3月に連続ドラマ、原作は218万部の大ヒット。とは言ってもさすがに3回同じ話は見に行かない?

■過去記事

「東京タワー」ようやく放映

「かもめ食堂」X50=「めがね」

日活のラインナップで個人的に注目なのは、今秋テアトルタイムズスクエア/銀座テアトルシネマ/シネセゾン渋谷他で公開予定、荻上直子監督/小林聡美主演「めがね」。同コンビの「かもめ食堂」は昨年3月東京/横浜の2館でスタート、口コミで評判が高まり、最終的には全国約150スクリーンでまで拡大、最終興収約5億円のロングヒットになりました。RANKING
配給元の日活によれば、今回は同コンビによる新作とあって劇場からの注目度も上々、前作の50倍の100スクリーン規模での全国同時公開も視野に入ってきた、とのこと。「ヤッターマン」最終興収目標30億円よりこちらの方が期待できそう???

日活「ヤッターマン」で勝負??

Yatta戦前は時代劇の名門映画会社、1950年代は文芸映画/若者向けの低予算のアクション映画、1970年代はロマンポルノ、1988年にはロッポニカ、ここ数年は外国映画の単館公開作品中心だった日活。昨今の邦画ブームに乗って(?)先日19年ぶりとなるラインナップ発表会を開催。中での目玉は70年代から80年代にかけて絶大な人気を博した竜の子プロダクションのアニメ「ヤッターマン」と「科学忍者隊ガッチャマン」の実写映画化。「ガッチャマン」に関してはまだ製作が決定した段階だそうですが、「ヤッターマン」は、三池崇史監督で2009年春公開予定、総製作費13億円、最低興収30億円を目指すと言うことです。RANKING
アメリカでは「スパイダーマン」「スーパーマン」等コミックの実写映画化の成功例多いものの日本では「キューティーハニー」(最終興収2.2億円)「デビルマン」(同5.2億円)と言った失敗例しか思い浮かびません...昨年は邦画年間トップ10のうち8本が東宝作品。2009年の結果には「ヤッターマン」で日活がランクインするのでしょうか?

TOHO、ヨン様に頼りすぎ?

3月にオープンしたTOHOシネマズららぽーと横浜にて本日より開催されます「ららヨコハマ映画祭」。“ヨコハマ映画祭”の姉妹映画祭と言うことで、「選考委員がしがらみなく素晴らしいと思った作品、映画人を称え、表彰する」ヨコハマ映画祭の志を受け継ぎつつ、「さらに多くの映画ファンを育て、映画文化を横浜に根付かせようと考えています。」と言うことらしいのですが、オープニングは韓流イッキミと題して「スーパースター☆カム・サヨン」「ペ・ヨンジュン 特典映像」「四月の雪 ディレクターズ・カット完全版」の3本立て...TOHOさん、ヨン様に頼りすぎ?
六本木の方では例の「ホテリアー」が最大7番スクリーンでの上映!繰り返し、TOHOさんヨン様に頼りすぎ!?RANKINGRANKING

「プロジェクトBB」 ジャッキー人気復活???

Bb_1「プロジェクトBB」オープニング土日興収2560万円。ジャッキー・チェン主演「THE MYTH/神話」(最終興収1億円以下)対比162%、ジャッキー・チェン主演/ベニー・チャン監督「香港国際警察/NEW POLICE STORY」(同2億円)対比58%。RANKING
香港では2006年年間トップ10の第2位の本作、日本では全国60スクリーンでこじんまりと公開。しかしながら前作よりは好スタート、ジャッキー人気復活???とは言っても依然厳しい状況ですが...

「大帝の剣」 何が悪かったのか?

Taitei「大帝の剣」オープニング土日興収6035万円。堤幸彦監督/阿部寛主演/東宝配給「トリック 劇場版2」(最終興収21億円)対比14%、堤幸彦監督/阿部寛出演/東宝配給「サイレン」(同7.9億円)対比41%、堤幸彦監督/東映配給「明日の記憶」(同22億円)対比30%、阿部寛主演/東宝配給「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」(同見込10億円)対比42%。RANKING
堤幸彦監督、阿部寛、東宝、東映、どの点から見ても最下位。結局企画が悪かった、と言うことかなあ?

「ブラッド・ダイヤモンド」 アフリカものは厳しい?

Bd_1「ブラッド・ダイヤモンド」オープニング土日興収1.5億円。レオナルド・ディカプリオ「ディパーテッド」(最終興収見込16億円)対比52%、「アビエイター」(同10.7億円)対比92%。RANKINGRANKING
アメリカでは「ディパーテッド」の32%の出足だった本作。日本ではアカデミー賞主演男優/助演男優ノミネート効果があった?とは言うものの、最優秀主演男優賞を受賞したフォレスト・ウィッテカー主演「ラストキング・オブ・スコットランド」でさえも日米ともに苦戦。アフリカを舞台にした作品って興行的に厳しいですね。

お知らせ

最近スパムコメント/トラックバックが多いため、当面の間承認機能を使うことにしました。反映までしばらく時間がかかると思いますが、よろしくお願い致します。

ヨン様→地球温暖化→ポリス

Police3月31日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他全国8スクリーンで公開の始まりました「ポリス インサイド・アウト」。メイン館の六本木では土日動員/興収は911人/138万9200円。監督の舞台挨拶の行われた六本木、ららぽーと横浜、流山おおたかの森では30~40代までの熱い音楽ファンたちに加え、20代の一般層までが多数駆けつけ熱い盛り上がりを見せた、そうです。RANKINGRANKING
最近はシネコンの増加に伴い、同じ大作の上映だけでなく個性的かつそこそこ固定ファンがいて集客が見込める作品を独自に番組編成に組み入れることは大切なんでしょうね。ヨン様、地球温暖化ドキュメンタリーに続きTOHOシネマズは音楽もので成功?

「鉄人28号」一部の熱狂的ファンで?

283月31日より新宿武蔵野館にて公開が始まりました「鉄人28号 白昼の残月」、オープニング土日動員/興収は1291人/170万5900円、全回満席の好調なスタートを切った、そうです。
そもそもこの作品モーニング&レイトショー公開の予定だったのが、「一部の熱狂的ファンと見られる20代後半~30代の男性を中心に前売券の販売数が大きく伸び、各方面で話題になっていることから、急遽一週間限定で昼興行に格上げになることになった」と言う経緯でしたが、読みは大正解!?RANKING
残念ながら次週よりモーニング&レイトショーに。しかしながら同劇場のHPを見ると本作、「オール・ザ・キングスメン」、「ドリームガールズ」、「マリー・アントワネット」のタイムテーブルには(変更の場合あり)と併記されているので、追加上映の可能性高い?

「あかね空」 角川映画も邦画

Akanesora先週末は珍しく拡大公開になる新作がありませんでした。シネコン時代になって、大作と初日が重ならないように各社苦労している中で珍しい偶然?RANKING
そんな中全国61スクリーンで公開されました「あかね空」、オープニング土日興収1600万円。昨年同映画会社/同規模で公開されました「寝ずの番」(最終興収4.2億円)対比58%。
角川映画も最近は「テキサス・チェーンソー  ビギニング」以外は邦画中心。「時をかける少女」「ケロロ軍曹」とアニメは好調なのに対し、実写は「アジアンタムブルー」「となり町戦争」と苦戦気味。でも洋画よりは儲かる?

「さくらん」→「しゃべれども」→「天然コケッコー」

現在全国126スクリーンで拡大公開中の「さくらん」、公開5週目の28日累計興収6億円を突破したそうです!春休みに入り、高校生だけでなく中学生まで客層が下に拡がった、とか。RANKING
アスミック・エースって2002年の「ピンポン」(最終興収14億円)以来昨年の「間宮兄弟」(同3.2億円)、「ハチミツとクローバー」(同5.5億円)とシネコンを中心とした100スクリーン前後の公開作品ではかなりの高打率!!企画力が素晴らしい?!
5月「しゃべれども、しゃべれども」、夏「天然コケッコー」と続いていきます。

「崖の上のポニョ」 宮崎親子の確執?

Ponyo宮崎駿監督の最新オリジナル作品「崖の上のポニョ」が東宝配給で2008年の夏に公開されることが発表されましたね。1997年「もののけ姫」(最終興収188.6億円)、2001年「千と千尋の神隠し」(同305.4億円)、2004年「ハウルの動く城」(同196億円)と桁違いのハイアベレージの同監督の新作。2008年の夏はこれだけで安心!RANKINGRANKING
本作について「人間になりたいと願う“金魚姫”・ポニョと5歳の少年・宗介の触れ合いを描いた宮崎版・人魚姫とも呼べる作品」「この少年のモデルとなったのが宮崎監督の長男・吾朗氏。宮崎監督は息子が父親の反対を押し切って「ゲド戦記」を作り始めたころから、幼少期の吾朗氏を自分がかまってあげられなかったのではないかと考えるようになり、そんな思いが自然に同作の主人公・宗介に重なっていった」とプロデューサーは説明。宮崎吾朗監督の新作が見れるのは、この作品で父親の気が済んでから?

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ