1990年「バブル」はもはや遠い過去?
1987年「私をスキーに連れてって」から20年。ホイチョイ・プロダクションズが「メッセンジャー」以来8年ぶりに送り出した「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」、オープニング土日興収1.4億円。フジテレビ+東宝作品「県庁の星」(最終興収20.8億円)対比49%、「UDON」(同13.6億円)対比76%。
「30代後半から50歳前後のバブル世代」とメインターゲットを絞りやすい作品だとは思いますが、それが現在のシネコンの映画層と重なっていないのがこの作品の根本的にしんどい点?RANKING
それにしても1990年の風景がVFXの力を借りないと描写できないほどの過去になったなんて...結構ショック!「ALWAYS 三丁目の夕日」の昭和でなく、平成なんですけど...
« 「夏物語」ヒットしているのか??? | トップページ | 「守護神」満を持して(?)第3位 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 1990年「バブル」はもはや遠い過去?:
» バブルへGo !! タイムマシンはドラム式 /Go to the Bubble !! [我想一個人映画美的女人blog]
バブルへGO!してきました〜{/roket/}
前にも書きましたが、
ホイチョイ・プロダクションズに数年間いたからといってレビューだって容赦はしません{/goo/}
正直をモットーに生きてますから{/heart_pink/} (笑)
それに、そのために試写で観ずこの日を待って早速初日に観てきたのだ☆
なんて思ってたけど単純に、ふつうに楽しめちゃいました♪
わたしがいた時はちょうど前作『メッセンジャー』の頃で
わたし�... [続きを読む]
» 「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
タイムマシンにお願い ! 助けてバブルマン〜。ホイチョイプロダクションズ8年ぶりの新作「バブルへGO !! タイムマシンはドラム式」(監督・馬場康夫)。物語・2007年日本の財政破綻の危機を救うため財... [続きを読む]
» 久しぶりに面白い日本映画、「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」 [ダブルチャージクラブ Double Charge Club. Nissan March Super Turbo]
2007/2/10公開日、丁度に見ました。
意識して見に行ったわけでなく、
たまたま時間があったので、
レイトショーで見てきました。
1990年代の狂乱時代を
知っている人にお勧め。
時々くすぐりとかで笑えます。
(でも、私から一言、苦言…笑
時代考証的に出てくる車両は、年式ずれてます。)
映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」、
解説/キャスト
ホイチョイ・プロダクションズ&
フジテレビが満を持して公開する新作は、
なん... [続きを読む]
» 映画「バブルへGO!!」 [DotComi]
昨夜の雨も明け方にはあがったようで、目が覚めるとうららかな春の日射しが広がってい... [続きを読む]
» 映画 「バブルへGO!!」 を観ました [THE有頂天ブログ]
映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を観てきました。
よく言い間違いそうになるんだけど、タイトルは「バブルへGO!!」。
「バブルでGO!!」ではありません。
「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」
2007年2月10日(土) 全国東宝系にて公開 (公式サイト / 公式ブログ)
■キャスト/阿部寛、広末涼子、薬師丸ひろ子、吹石一恵、伊藤裕子、劇団ひとり、小木茂光、森口博子、伊武雅刀 ほか
■製作/亀山千広
■原作/ホイチョイ・プロダクションズ
■脚... [続きを読む]
» 感想/バブルへGO!! タイムマシンはドラム式(試写) [APRIL FOOLS]
バブル時代に飛び込んですったもんだのタイムスリップコメディ『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』2月10日公開。2007年日本経済は破綻寸前。緊急対策室の下川路は、経済再生のためにタイムマシンを使って過去(1990年)に戻る計画を立てる。狙いは、バブル崩壊の阻止。この使命を託されたのはタイムマシン開発者の娘・真弓だった。彼女たちは日本を救えるのか!?
[映画]バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜公式サイト
バブルと洗濯機の泡を掛けてる確率90%。笑いのファクターは、ファッション、... [続きを読む]
» バブルへGO!タイムマシンはドラム式 [いいかげん社長の日記]
もう今週は、これに決めていました。
バブルの端っこで遊びまくってたあの時代。
そしてバブル崩壊を横目で見ながら生きてきた今日まで。
「バブルへGO!タイムマシンはドラム式
」は、バブル末期の1990年に行って、バブル崩壊を止める、という近未来コメディ?
近... [続きを読む]
» 【2007-22】バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
2007年
日本経済
崩壊の危機!
ニッポンを救う!タイムスリップ・ラブコメディ!!
[続きを読む]
» バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~ [欧風]
さて、ここや[続きを読む]
» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式 [Thanksgiving Day]
夕方ちょっと時間が空いたので、映画「バブルへGO!!タイムマシンはドラム式」を観てきましたー!!
この映画は面白そうだなぁと思ってたので、かなり観たい度が高かったんですよ〜。
あ、こんなあらすじの映画です。。。
↓↓↓
『国の借金が800兆円に膨らみ破綻寸前の...... [続きを読む]
» バブルへGO!!タイムマシンはドラム式・・・・・評価額1400円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
なんともベタなタイトルだが、バブルが弾けて今年で16年目。
つい昨日の事の様にも思えるが、ずいぶんと世界は変わったのかもしれない。
当時は列島中が後にバブルと呼ばれる好景気に浸りイケイケの雰囲気で、贅沢は美徳とされ... [続きを読む]
» 映画「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
誰もが思う過去の修復、なかなか面白いね、17年の時を遡った結果は、1本だったはずのレインボーブリッジがなんと3本に、それぐらい劇的に楽しい物語・・
日立製作所家電研究所に勤める田中真理子(薬師丸ひろ子)の偽装葬式から物語は始まり、財務省大臣官房経済政策課... [続きを読む]
» バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~ [欧風]
さて、ここや[続きを読む]
» バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 見てきました。 [よしなしごと]
サラリーマン減税(定率減税)の廃止、ホワイトカラーエグセプション、消費税増税など、サラリーマンを始めとする一般市民の苦しめが厳しい今日この頃、ちょっと元気をもらいたくてバブルへGO!! タイムマシンはドラム式を見てきました。... [続きを読む]
» ★「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」 [ひらりん的映画ブログ]
あり得ない発想・・って、ひらりん好きです。
どこのメーカーの洗濯機かと、興味津々ですっ。
[続きを読む]
トラバ ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
投稿: dotcomi | 2007年2月14日 (水) 08:40