「それでもボクはやってない」 刑事裁判の実情
「それでもボクはやってない」オープニング興収1.16億円。周防正行監督「Shall We ダンス?」はもう11年前の作品で古すぎて参考にならず?「13階段」(最終興収5.4億円)対比155%。東宝の発表では「解夏」(同10.8億円)対比106%、最終興収15億円を目指す、とのことです。
今回東宝+フジテレビの割には物足らない数字?でも、このような地味な題材を全国200スクリーンブッキングしたのは東宝の力?
個人的には、痴漢冤罪事件と言うよりは刑事裁判の実情/民事裁判との違いをしっかりと描いていて、興味深い作品になっていると思います。RANKING
« 「僕は妹に恋をする」ジャニーズ映画+ドラマ戦略? | トップページ | 韓流映画はヨン様と共に »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「それでもボクはやってない」 刑事裁判の実情:
» 映画〜それでもボクはやってない [きららのきらきら生活]
「それでもボクはやってない」公式サイトもう1本の映画はコチラです。フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、通勤ラッシュの電車で女子中学生から「痴漢したでしょ」と訴えられてしまう。まったく身に覚えのない金子は、話せば分かってもらえると思い、大人しく駅の事務室に行った。しかし、「ボクはやってない!」という訴えもむなしく、そのまま警察に連行されてしまう。その日から、留置所暮らしを余儀なくされた金子... [続きを読む]
» 【2007-9】それでもボクはやってない [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
おかしい
日本の裁判
裁判とは何か?
そして真実とは・・・
今、運命の法廷が開かれる
[続きを読む]
» それでもボクはやってない [我想一個人映画美的女人blog]
最近、電車に乗って何か後ろに手がある!って思って振り返るとそれは女性。
男性はすごく気を遣って、なるべく女性の体に密着しないようにしてるんだな。
ってこの頃感じてた。
車中でも、「痴漢行為があった場合は、、、、」などのアナウンスも流れるし
そういう痴漢行為の卑劣さはちゃんと認識してて、痴漢に間違われたくない
という男性の意志の現れ?も感じるような。。。
「シコふんじゃった」「Shall we ダンス?�... [続きを読む]
» それでもボクはやってない [映画、鉄蔵のつぶやき。]
周防監督の最新作「それでもボクはやってない」。
かなりの注目度のようですね。
Yahoo映画のユーザーレビュー数も上々。
しかも、かなりの高評価です。
★Yahoo映画のユーザーレビューはこちら... [続きを読む]
» 感想/それでもボクはやってない(試写) [APRIL FOOLS]
周防監督最新作は加瀬亮主演の裁判エンタ! 『それでもボクはやってない』1月20日公開。フリーターの徹平は満員電車で痴漢の容疑をかけられ現行犯逮捕される。一貫して容疑を否認するも、自白を強要され、拘置され、ついには起訴されることに。裁判を身近に起こりうるネタとして魅せ切ります!
周防正行監督最新作『それでもボクはやってない』公式サイト
めちゃくちゃ引き込まれまくって2時間半弱があっという間。裁判てこんなにコワイんじゃい!と言わんばかりに日本の裁判というものの基本性質、素朴な疑問と問題点、そして... [続きを読む]
» 【映画レビュー】それでもボクはやってない [サムスル渡邉裕晃:社長ブログ]
『Shall We ダンス?』でおなじみの周防正行監督が、 11年ぶりに制作した映画、「それでもボクはやってない」。 テーマは、日本の刑事裁判にまつわる問題点を抽出したものです。 さっそく公開初日、1...... [続きを読む]
» 『それでもボクはやってない』鑑賞! [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
『それでもボクはやってない』鑑賞レビュー!
11年ぶりの新作、遂に始動!!
周防監督が選んだ題材は
“裁判”
十人の真犯人を逃すとも、
一人の無辜(むこ)を罰するなかれ
★review★
公開日に観て来ました〜!
予想通りと言うか予想に反してと言うか?!
(どっちなんだ?!^^)
重い作品ですた(*´∇`*)
実話を元にした社会派作品だけに
ただならぬ緊張感が劇場内を包みます(≧_≦)
全体の7割位が裁判所内でのシーンで
鑑賞者... [続きを読む]
» TX シネマエクスプレスチケット [柏・松戸・東葛エリアのくらし生活情報サイト]
最近の映画館は座席が広いと感じる今日この頃、Nです。広いに越した事はありませんが、Nはただでさえチビなので広く場所を取ることになんだか恐縮です、ハイ・・・。
つくばエクスプレスの所要駅では、柏の葉ららぽーと内にある映画館、MOVIX柏の葉の映画鑑賞引換券と往復...... [続きを読む]
» それでもボクはやってない [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
本当に無実でも、無罪になるとは限らない・・・ってホント?
「ファンシイダンス」(1989)。。。仏門修行、「シコふんじゃった」(1992)。。。学生相撲、そして『Shall We ダンス?』(1996)。。。ボールルームダンス・・・と、これまで意外な切り口のエ....... [続きを読む]
» それでも僕はやっていない [映画・つぶやき]
分かり易く、
面白い。
痴漢冤罪事件
を例に
裁判制度と
審理過程を
実に上手に
説明。分かった
ような気分に
なる。が、
少し
理屈臭が鼻に
つく。
周防正行監督
「それでも
僕はやっていない」
ほとんど知らない裁判に
ついて、全くナレーション
を...... [続きを読む]
» 映画「それでもボクはやってない」 [茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~]
それでも、それでもボクはやっていない。控訴します!!刑事事件で起訴されたら有罪率99.9%、冤罪事件にかぎっても97%が有罪になるという実態・・
仕事もせずブラブラしていた金子徹平(加瀬亮)、ようやく面接にこぎつけて会社に向かうが途中で履歴書を忘れたこと... [続きを読む]
» 『それでもボクはやってない』 [Sweet* Days]
監督:周防正行 CAST:加瀬亮、役所広司 他
STORY:フリーターの金子徹平(加瀬亮)は、ある日満員電車で痴漢に間違われ拘留されることに・・・・
良かったです!
周防監督が徹底的にリアリズムにこだわったというだけあっての生々しさ、
そして2時間を超える上映時間もアッという間に感じる展開は、
少しの退屈も感じず、夢中になって見入ってしまいました。
裁判所には「裁判官」という何だか分からないけどとても偉い人が居て、
検察官と弁護士は、とにかく被疑者を有罪にするか無罪にするか... [続きを読む]
» 「それでもボクはやってない」 [古今東西座]
は~~~~~っ。
裁判が進み、冤罪で法廷に立つ主人公が不利な状況になる度に巻き起こる観客のため息が劇場に充満する。観客は映画を観ていると言うよりは、主人公の支援者になって裁判に立ち会っている傍聴人のような気分で椅子に座っている。そして何度も落胆し、思わずため息をつかずにはいられないやるせない気分にさせられてしまう。そのくらいライブ感抜群のよく出来た法廷ドラマになっている。この辺、先日観た『愛の流刑地』と比べて、同じ裁判モノでも監督の力量でこうも違うのかと感心してしまう。あちらは殺人事件でこちらは痴漢... [続きを読む]
» それでもボクはやってない [It's a Wonderful Life]
いや~周防監督の久しぶりの作品で期待大だったもんで、
意識的に劇場でかかった予告編以外はほとんど情報をシャットアウト
してましたが、正解だったような気がしました。
この映画これから観ようかと思われている方がいたら、
ここも含めレビューの類は鑑賞前は...... [続きを読む]
» 「それでもボクはやってない」 [よしなしごと]
会社の友人(ブロガーではない)にかなり勧められ、それでもボクはやってないを見てきました。 [続きを読む]
» 「それでもボクはやってない」 それでもアナタは人を裁きますか? [やまたくの音吐朗々Diary]
公開中の映画「それでもボクはやってない」の試写。監督・脚本:周防正行 出演:加瀬亮、瀬戸朝香、山本耕史、もたいまさこ、役所広司ほか周防監督ならではのエンターテインメント作品を期待した方は、さぞかしアテが外れることだろう。そして、アテが外れたこと以上に、多くのタ... [続きを読む]
» それでもボクはやってない [Thanksgiving Day]
映画「それでもボクはやってない」を観てきました!!
痴漢冤罪事件を題材にした周防正行監督の映画で、かなり話題になってるし、電車に乗ることも多くずっと気になってたので、観たいと思ってたんですよ。
こんな内容の映画です。
↓↓↓
『大事な就職の面接を控えた....... [続きを読む]
» 「それでもボクはやってない」 [歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。]
20日より全国ロードショーが始まった映画、「それでもボクはやってない」。待望の周防正行監督作品であることもさながら、冤罪や裁判制度を取り上げたことが話題になっています。
正直申しまして私、まだ観てません(汗)が、観たら観たでネタバレしてしまいそうですので(言い訳)、観る前にあえて替え歌のネタにしてしまいましょう。主題歌もないみたいですし♪
***♪裁♪
裁判沙汰に疲れたみたい
罪になったわけじゃない
急に手錠をかけられたわ
なぜかいつしかブタ箱の中
きっと貴方は話せばいいと
軽く... [続きを読む]
これってどこが分析?
投稿: とおりすがり | 2007年1月26日 (金) 00:20