「カポーティ」>「もしも昨日が選べたら」?
本年度アカデミー賞最優秀賞受賞、主要部門で最後の公開になりました「カポーティ」。全国4スクリーンで限定公開、オープニング興収606万円と順調なスタートを切りました。恵比寿ガーデンシネマ、日比谷シャンテシネ共に土日午後3時には最終回まで完売。恵比寿では急遽レイトショーを実施したそうです。RANKING
色々諸事情があるのでしょうが、同じソニー・ピクチャーズの作品だったら「もしも昨日が選べたら」と入れ替えて「カポーティ」をみゆき座他全国130スクリーンで拡大公開した方が良かった?(みゆき座=女性映画と言う考えは古いのかもしれませんが...)洋画不振はこう言った日本での作品の興行力と公開規模のアンバランスさに一因あるような気もします。(「もしも昨日が選べたら」も面白い映画ですが...)
« 「オトシモノ」沢尻エリカ効果? | トップページ | 「永遠の法」隠れた(?)ヒットシリーズ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
チラッと読んだ記事では劇場が開いてなくてこの時期まで待ったとか
生誕日に合わせたとか言われてたカポーティ。
シャンテシネの初日に行ってきましたが、劇場側の期待値が低いのか、
3本の中で一番遅いスタート、9時から上映すればいいのに。
読みが甘い、それとも混雑させるのも作戦?
投稿: JCR | 2006年10月 9日 (月) 15:44
TBありがとうございました。
ココログさんにはうまく貼れないみたいなのでコメントだけで失礼します!
シャンテはいつ行っても混んでいるから鑑賞するのがとっても大変です!
もしも昨日が~は近所のシネコンでも上映されていたのですが、2週目からは1日1回、しかも9時台~とかなりの縮小でビックリでした!
ちなみにそこでは今週末からカポーティ上映されます。
関係ないけど、デスノートがテレビ放送されるなんて!すごくうれしいニュースでした
投稿: きらら | 2006年10月 9日 (月) 18:27
●今日行ってきました。シャンテ・シネは初めてで人が並んでいたのでその後ろに並んでましたが、それが日比谷シャンテ(デパートの方)だったのに気づいたのはかなりあとでした。それから急いで映画館の方の行列に並びましたけど15分前には完売。ギリギリでした。
投稿: 石川喜左衛門(管理人) | 2006年10月 9日 (月) 20:20
●↑
すいません。名前の後ろに「管理人」なんてつけてしまいました。もしまずかったらこのコメントと共に削除願います。申し訳ございません。
投稿: 石川喜左衛門 | 2006年10月 9日 (月) 20:22