« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

「父親たちの星条旗」何もかも渋い結果?

Chichi 「父親たちの星条旗」オープニング興収1.9億円。クリント・イーストウッド監督「ミリオンダラー・ベイビー」(最終興収13.5億円)対比106%、「ミスティック・リバー」(同10億円)対比135.7%。イーストウッド監督作品としてはここ数年の中で最も良い出足となりました。とは言うものの一般的に見ると渋めのスタート。内容が渋い分観客の年齢層も高く、オープニング週末に見なきゃというエネルギーが起こらなかった?RANKING
日米双方から描いた「硫黄島」二部作、「2本で100億円越えを目指す。」と言う映画会社のコメント、これで「硫黄島からの手紙」の方に85億円くらいのノルマが課せられた?

「ムシキング」より「ラブベリー」

Shiawase 2005年12月東宝配給で公開されました「劇場版 甲虫王者ムシキング~グレイテストチャンピオンへの道~」。2007年3月に公開される「甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー~闇の改造甲虫」は松竹配給に。今回は前作とは世界観/ストーリーを一新した完全オリジナル新作、なのだとか。
シリーズで配給会社が代わるのって珍しいですよね。前回売り上げが今ひとつだったんで東宝が手放した?RANKING
しかしながら、前回同時上映が「劇場版 超星艦隊セイザーⅩ 戦え! 星の戦士たち」だったのに対して今回は「オシャレ魔女 ラブandベリー しあわせのまほう」にバトンタッチ。ご存知の方も多いと思いますが、これは「ムシキング」の女の子版としてセガが開発したトレーディングカードゲーム方式のアーケードゲーム。幼児から小学生低学年の女児を中心に母親をも巻き込んだ大ブームを巻き起こしているので、初映画化となるとむしろこちらがメイン?それなら東宝で配給したい??

「パイレーツ・オブ・カリビアン」100億円突破

Poc2_3 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」、公開95日目に当たる10月25日に累計興収が100億円を突破したそうです。
2001年「千と千尋の神隠し」(最終興収300億円)、「ハリー・ポッターと賢者の石」(同202億円)以降毎年100億円を超える作品を生み続けてきた日本のボックスオフィス。今年もこれで達成。RANKING
来年は「パイレーツ・オブ・カリビアン3」に「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」があるので、まず大丈夫?

踊るレジェンド スペシャルプロジェクト

Oda 今夜のフジテレビ系土曜プレミアムで放映される「弁護士・灰島秀樹」、「踊る大捜査線」のスピンオフ映画「容疑者・室井慎次」のスピンオフドラマ。今回この放映に併せて「踊るレジェンド スペシャルプロジェクト」と銘打ち「交渉人・真下正義」(最終興収42億円)、「容疑者・室井慎次」(同38億円)を地上波初放送したわけですが、共に21.4%、21.7%と高視聴率を獲得。RANKINGRANKING
考えてみれば「交渉人・真下正義」のスピンオフドラマ「逃亡者・木島丈一郎」も含め今回の3本は新たな製作費がかかっていない(映画の放映料も最終的には同じ財布に入っていく?)為、そういう意味でも低コストのスペシャルプロジェクト。このように2次、3次...使用のことも考えるとテレビ局の映画製作はますます活発に?
裏の亀梨和也主演の新ドラマ「たったひとつの恋」は視聴率10%すれすれの低空飛行。時期が悪かった??

ティム・バートンは日本好き?

Xmas 先週末よりシネマイクスピアリ、ワーナーマイカル多摩センター/浦和美園にて限定公開の始まりました「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス/ディズニー デジタル 3-D」、オープニング興収は809万円と好調な出足となったそうです。RANKING
今回公開に併せて製作・原案・キャラクター設定を担当したティム・バートンが来日、シネマイクスピアリにて舞台挨拶を行ったとか。20日から全米168スクリーンでも公開が始まり週末3日間の興収は327万ドル、第12位にランクイン。初日はアメリカ本国のキャンペーンより日本の千葉での舞台挨拶を優先、よっぽど日本好き?

「スネーク・フライト」、20年前だったら

Snake8月第3週全米ボックスオフィス初登場第1位「スネーク・フライト」、オープニング興収3170万円。デヴィッド・R・エリス監督「セルラー」(最終興収1億円)対比99%。RANKINGRANKING
この作品、20年くらい前だったら東宝東和あたりが宣伝力でヒットさせそうなB級大作。現代のシネコン向きではない?シネパトスあたりでの小規模公開だったとしても違和感なかったかも?

卵も梯子もぱっとせず

Tamago_2 「天使の卵」オープニング興収4300万円。市原隼人「チェケラッチョ!!」(最終興収10億円)対比36%。RANKING
日曜日に放映されたドラマスペシャル「天使の梯子」 の視聴率も10.2%と振るわず。テレビ・映画共にぱっとしない結果に終わりそうです。

「地下鉄に乗って」USENグループ最大級?

Metro 「地下鉄(メトロ)に乗って」オープニング興収1.07億円。堤真一「ALWAYS 三丁目の夕日」(最終興収32億円)対比50%、篠原哲雄監督「天国の本屋~恋火」(同2.4億円)対比205%。RANKINGRANKING
公開前には『「オペラ座の怪人」(同42億円)、「私の頭の中の消しゴム」(同30億円)をも超えるUSENグループ最大級の取り組みで、興収30億円を目指す』と言っていましたが...「ALWAYS」並に息の長い興行になって半分の16億円、落ちが早けりゃ10億円も厳しいかも?

TBS、映画→テレビは苦戦?

Matsuko_1 今年5月に劇場公開され13億円の興収をあげた「嫌われ松子の一生」。10月から始まりました連ドラの方は初回視聴率8.8%と低スタート。裏番組が強いとはいえかなりきつい結果になってしまいました。話の展開から考えて、思い切って昼ドラでやったら良かった?映画→テレビは成功例が多かっただけに、ここまで悪いと関係者の方々もショックでしょうね...RANKING
Kikanju_1 一方1981年に劇場公開され配収23億円をあげた「セーラー服と機関銃」。25年後の再ドラマ化は初回視聴率17.3%と好調なスタート。10~20代の長澤まさみファンと30~40代の「セーラー服と機関銃」世代の両方を掴めた?そうすると同様の戦略で両方掴めなかった(?)松浦亜弥主演「スケバン刑事」の失敗...まずはテレビドラマにすべきだったか?  

卵が先か、梯子が先か?

Hashigo 先日劇場においてあったこのチラシ。「天使の卵」の続編が劇場公開されるんだ...と思ってよく見たら日曜洋画劇場特別企画で放映されるドラマスペシャル。テレビ⇔映画のコラボレーションと言うのは最近よくありますが、劇場でドラマの方のチラシを見たのは初めて?RANKING
考えてみればお金を払って劇場に足を運ぶ人に続編のドラマを見るよう仕向ける方が、ドラマを見た人に劇場に足を運んでもらうよりハードルは低いような気がします。でもそれだとドラマが主で劇場映画がその宣伝??

「幸福のスイッチ」地方で稼ぐ?

Switch_1 和歌山での先行上映に引き続き先週末よりテアトル新宿/梅田にて公開されました「幸福のスイッチ」。オープニング2日間動員/興収は新宿が1569人/212万円、梅田が768人/103万円(全回満席)の好スタートを切ったそうです。梅田は「旅の贈りもの 0:00発」に続いて2週連続のヒット。RANKING
この作品は東京テアトルが地方のフィルム・コミッションと連携して取り組む「シネマーケティング事業」の第1弾として和歌山県田辺市を舞台に作り上げた作品、だそうです。最近は地方のシネコンの売り上げが高くなってきたので、中途半端な作品よりはこういう地元密着型の映画を作るのもリスク回避の一つかもしれませんね。

PRIDE、新たな映画のライバル?

Pride_1 日本時間で10月22日に開催されます格闘技PRIDEの初の米国進出ラスベガス大会『PRIDE.32 "THE REAL DEAL"』のパブリックビューイングがT-ジョイ全国10スクリーンで行われるそうです。RANKING
今年2006FIFAワールドカップのパブリックビューイングはいくつかのシネコンで実施されていましたが格闘技は初。今回入場料金は5000円。サッカーの2倍!日曜日の朝、どれくらいの売上になるのか?映画会社も映画以外のライバル出現でうかうかしていられない??

「サンキュー・スモーキング」ドキュメンタリーではない

394 先週末から全国13スクリーンで公開の始まりました「サンキュー・スモーキング」、オープニング土日興収は616万円。うちメイン館のシャンテシネは251万円をあげ「クラッシュ」「キンキーブーツ」を抜いて本年度同館公開作品オープニング記録となったそうです!RANKING
この作品ってマイケル・ムーア監督が作ったタバコ業界のドキュメンタリー映画のように見えますが、原作のある社会派風刺コメディなんですね。ドキュメンタリーで見てみたい題材かも?

「16ブロック」ブルース・ウィリスX温水洋一

16b 「16ブロック」オープニング興収6760万円。ブルース・ウィリス「ホステージ」(最終興収4億円)対比66%、リチャード・ドナー監督「タイムライン」(同13億円)対比35%。RANKING
「ダイハード」+「リーサル・ウェポン」の顔合わせにしては「わずか16ブロック先に証人を護送する」と言う地味な話のようですが、興収も地味??宣伝も薄毛つながりの温水洋一の起用、あのブルース・ウィリスもここまで堕ちた???来年は「ダイハード4」で再び花開いて欲しいですね。

「ブラック・ダリア」現実の方が残酷?

Bd 「ブラック・ダリア」オープニング興収1.2億円。「シン・シティ」(最終興収10億円)対比76%、「ハリウッド的殺人事件」(同2.5億円)対比210%。RANKING
ジョシュ・ハートネット、スカーレット・ヨハンソン、ヒラリー・スワンクと旬の若手が揃いましたが、アメリカでもオープニング1000万ドル/累計興収2300万ドルと不発。残酷な殺人事件は現実だけで十分??

「四月の雪」地方公開へ

TOHOシネマズ六本木ヒルズと高槻で9月9日から2週間限定で公開された「四月の雪 ディレクターズ・カット 完全版」、当初の予定より小刻みに上映延長していましたが、六本木は10月18日/高槻は25日に終了することが決定しました。
通常終了日って金曜日なのに、両劇場ともなぜか水曜日...21日から名古屋、28日から福岡・久山の各TOHOシネマズで公開されるそうで、2本しかない(?)フィルムを移動させるのに必要な2日前ぎりぎりまで上映するため?秋冷えのボックスオフィスに新作以上に稼いでいるみたいですが、フィルムを追加しない徹底したコスト削減?RANKINGRANKING
「その他の地域のファンからも上映要望が殺到したため、拡大された。」そうなので、ファンの皆様はお近くの劇場にリクエストしてみては?土~水の5日間上映して次のTOHOシネマズ、みたいな感じで地方を巡回するのでしょうか?

「ザ・センチネル」「24」効果なし

Senti 「ザ・センチネル/陰謀の星条旗」オープニング土日興収5500万円。クラーク・ジョンソン監督「S.W.A.T.」(最終興収23億円)対比16%。RANKING
「セイブ・ザ・ワールド」「ジュエルに気をつけろ!」「サウンド・オブ・サイレンス」と最近日米共にヒットのないマイケル・ダグラスと、「24 TWENTY FOUR」ジャック・バウアー役で人気を得たものの映画の主演作・ヒット作はほとんどないキーファー・サザーランド。そう思うとこの数字は健闘?劇場版「24 TWENTY FOUR」なら大ヒットの期待が持てる?

ジャニーズ事務所、邦画を支える

現時点での2006年邦画第1位「ゲド戦記」(最終興収見込85億円)、第3位「THE 有頂天ホテル」(最終興収60億円)、第4位「日本沈没」(同53億円)に共通することは...ジャニーズ事務所タレントが主演と言うこと。テレビや音楽だけでなく、映画でもとにかく強い!RANKING
中でもがこの秋から来年にかけて、嵐メンバー主演の映画公開されます。「このグループは映画/歌/舞台/バラエティ/ドラマ」と言った綿密な戦略があるのでしょうか??Kisarazu_2Iou_2Tekkon_1ImoutoKiiro 

「旅の贈りもの 0:00発」セールスポイントは何?

Tabi先週末から公開の始まりました「旅の贈りもの 0:00発」、連休3日間の動員/興収がメイン館の銀座テアトルシネマ1800人/164万円、テアトル梅田1152人/170万円で全回満席のオープニングとなったそうです。銀座での劇場窓口前売券も1328枚の新記録。RANKING
勉強不足で申し訳ないのですが、この映画って何がセールスポイントなんでしょう?監督も出演者も興行力があるようには思えないのですが...

「ワールド・トレード・センター」何でこの部分?

Wtc 「ワールド・トレード・センター」オープニング土日興収3.9億円。「ユナイテッド93」(最終興収10億円見込)対比345%。「涙そうそう」を抜いてこの秋一番のオープニング数字になりました。
と言っても昨年の秋は「チャーリーとチョコレート工場」(同53億円)、「NANA」(同40億円)、「ALWAYS 三丁目の夕日」(同32億円)、「私の頭の中の消しゴム」(同30億円)、「四月の雪」(同27.5億円)とヒット作が多かったので、まだまだボックスオフィスに吹く秋風は厳しいです。RANKINGRANKING

ちなみに個人的にはこの映画、駄目です。9.11を描くのに何でこんな部分?危険な職務中に事故に遭遇するわけですが、この事件の犠牲者だから特別な被害者であると言わんばかりにヒステリックにわめく妻の姿、大いに不快。世の中には病気で死に向かい合っている人も、苦しんでいる家族もたくさんいるのに...
このタイトルでテロに対する怒りが伝わらないのは失敗だと思います。

「アントブリー」に「ガーフィールド2」

Ab 先週末一部シネコンでひっそりと公開された2作品。それぞれトム・ハンクス製作/ヒット作の続編であるものの、アメリカでの興収が2800万ドル前後と振るわなかったせい?
G2 Box Office Mojoによるとアメリカでは2001年3本、02年2本、03年1本、04年5本、05年5本と推移してきたCGアニメ作品。06年は現在までで10本、更に年末に向け公開予定作品が3本と急激に増えています。RANKINGRANKING
日本ではこの夏「カーズ」「森のリトルギャング」が公開されましたが、国産のアニメも含め供給過多。正月も「ライアンを探せ!」「オープン・シーズン」が控えているため、成績の芳しくない作品は中途半端な時期にこじんまりと消化されていく?

「永遠の法」隠れた(?)ヒットシリーズ

Eienn 「永遠の法」オープニング興収8800万円。前作「黄金の法 エル・カンターレの歴史観」(最終興収17億円)対比72%。RANKINGRANKING
1994年「ノストラダムス 戦慄の啓示」から97年「HERMES 愛は風の如く」、2000年「太陽の法 エル・カンターレへの道」、2003年「黄金の法 エル・カンターレの歴史観」と3年に1回製作される大川隆法原作作品。興行と言うよりは全国的な貸館上映と言っていいくらいに限定された観客層に支えられている訳ですが、それで15億円近く売り上げるのですから東映さんにとっては数少ない大切な隠れた(?)ヒットシリーズ??「仮面ライダー/ボウケンジャー」+「アキハバラ@DEEP」+「スケバン刑事」以上に売り上げます。

「カポーティ」>「もしも昨日が選べたら」?

Cp 本年度アカデミー賞最優秀賞受賞、主要部門で最後の公開になりました「カポーティ」。全国4スクリーンで限定公開、オープニング興収606万円と順調なスタートを切りました。恵比寿ガーデンシネマ、日比谷シャンテシネ共に土日午後3時には最終回まで完売。恵比寿では急遽レイトショーを実施したそうです。RANKING
色々諸事情があるのでしょうが、同じソニー・ピクチャーズの作品だったら「もしも昨日が選べたら」と入れ替えて「カポーティ」をみゆき座他全国130スクリーンで拡大公開した方が良かった?(みゆき座=女性映画と言う考えは古いのかもしれませんが...)洋画不振はこう言った日本での作品の興行力と公開規模のアンバランスさに一因あるような気もします。(「もしも昨日が選べたら」も面白い映画ですが...)

「オトシモノ」沢尻エリカ効果?

Otoshimono 「オトシモノ」オープニング興収4200万円。「着信アリ FINAL」(最終興収6億円見込)対比29%、「呪怨2」(同11億円)対比45%。同日スタートの新作中92スクリーンと最少の劇場数ながら、「夜のピクニック」や「スケバン刑事」を押さえ12位にランクイン。
本作も「シュガー&スパイス」も作品のできが今ひとつ(?)ということで公開劇場数がそれぞれに絞られたようですが、そこそこの売上。やはり沢尻エリカ効果?
同日公開の「夜のピクニック」ではなくこちらを丸の内ピカデリー1メインで全国175スクリーンで公開していたら...売上はそんなに変わらず効率性が下がったりして?RANKINGRANKING

「夜のピクニック」多部未華子って誰?

Picnic 第2回本屋大賞に輝いた恩田陸の同名ベストセラーを映画化した「夜のピクニック」、オープニング興収3400万円。第1回本屋大賞「博士の愛した数式」(最終興収11億円)対比29%。「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」と同程度。RANKING
多部未華子を初めとする無名の俳優たちで175スクリーンでの公開。あれだけ知名度のあるあややが130スクリーンで苦戦しているのに...テレビの地上波で放映されても視聴率が取れそうな感じのしない作品、本屋大賞受賞と言うだけでわざわざお金払って見に行く?劇場拡大しすぎと言う分析で正しいと思うのですが。(東劇メインで全国50スクリーンくらいが適当だったのでは?)

「涙そうそう」TBSは満足?

Nadasoso_1 「涙そうそう」オープニング興収3.9億円。妻夫木聡「春の雪」(最終興収12.7億円)対比211%、長澤まさみ「ラフ」(同見込5.5億円)対比411%。RANKING
TBS+東宝作品としては「世界の中心で、愛をさけぶ」(同85億円)対比65%、「いま、会いにゆきます」(同48億円)対比133%とまずますの出足。しかし東宝から見るとフジテレビと組んだ「THE 有頂天ホテル」「LOL 海猿」が5.6億円、9.6億円と言ったオープニングだったので物足らないかも?

「NANA」「2」で完結

Nana2_2 3日「NANA2」の製作報告会見が行われ、同作が完結編となることが発表されました。「半年の時間の流れを2、3年かけて描く原作と実像が変わっていく俳優との間にギャップが出てくる。年に1本ずつ作っても演じる側にとっては厳しくなっていく」「当たったらパート3、4を作るという思わせぶりより、映画NANAは2で締めくくるスタッフ、キャストの覚悟を伝えたかった」とエグゼクティブプロデューサーは語っています。RANKINGRANKING
子役じゃあるまいし、1年でそんなに実像変わっていく?宮崎あおいの降板がかなりトラウマになっているんですかね?これだけの大ヒットシリーズの続編、原作漫画は現在も続いており、早まって完結宣言しなくてもいいのでは?主役が続投しなくても脇役で続編を作り続ける「踊る大捜査線」くらいの商売根性あってもいいと思うのですが...

「スケバン刑事」最高齢の4代目

Sukeban 「スケバン刑事 コードネーム=麻宮サキ」オープニング興収3340万円。深作健太監督「同じ月を見ている」対比116%、「あずみ2 Death or Love」(同最終興収5.6億円)対比30%。関係者の期待よりかなり苦戦?RANKING
1985年に「スケバン刑事」のTV放映が始まった当時生まれていなかった松浦亜弥ももう20歳。よく考えてみると初代斉藤由貴、2代目南野陽子、3代目浅香唯よりも襲名時最高齢の4代目!年齢的にも人気的にも2~3年くらい前に作られていたらもっとヒットしたんじゃないでしょうか?

「デスノート」早くもテレビで公開!!

Death_3 11月3日から公開される「DEATH NOTE the Last name」。その1週間前の10月27日に金曜ロードショー20周年特別企画として「DEATH NOTE(前編) ディレクターズカット特別篇」が放映されることが金曜ロードショーのHPで発表されました。RANKING日テレHP
シリーズものの公開に併せて前作がテレビ放映されることはよくあることですが、DVD発売前にいきなり地上波で放送されるのって異例中の異例。そもそもシリーズもので連続公開って洋画では「マトリックス」や「パイレーツ・オブ・カリビアン」がありましたが、邦画ではほとんどなかった。本日よりアニメ版「デスノート」もスタート。これだけで「the Last name」の宣伝は十分??

オチがなくてもシャマラン作品

Lady M・ナイト・シャマラン監督最新作「レディ・イン・ザ・ウォーター」、オープニング興収9400万円。「ヴィレッジ」(最終興収17億円)対比27%、「サイン」(同34億円)対比21%。製作サイドとの意見の相違によりディズニー映画からワーナー映画に乗り換えてまで撮りたかった「おとぎ話」、アメリカに続き日本でも観客には歓迎されなかったようです。RANKING
「シックス・センス」(同77億円)以来「アンブレイカブル」(同27.5億円)、「サイン」、「ヴィレッジ」と興行的には下降線の一途をたどるシャマラン監督作品。観客の求めているものは「シックス・センス」的衝撃?でも本人は「そんなにオチを期待されても...自分が本当に撮りたいのは「アンブレイカブル」のサミュエル・L・ジャクソンの髪型や、「サイン」の宇宙人なんだーっ」てぼやいていたりして?
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」の監督に立候補していると伝えられていますが、見てみたいような...この作品ならオチがなくても観客から文句言われないでしょうが...

「冬のソナタ」→「春のワルツ」

Haru 「秋の童話」「冬のソナタ」「夏の香り」と続いたユン・ソクホ監督の四季シリーズの最終章「春のワルツ」、今週からNHKBSで放映が開始されます。韓国ではその映像美が視聴者の人気に結びつかなかったようですが、日本では韓流低迷の起爆剤となるのでしょうか?RANKING
Kimi 「四月の雪 ディレクターズ・カット 完全版」が当初の予定より2週間上映延長になったヨン様と、新曲「君が最高!」が今週のオリコン週間ランキングで第6位、日本でのタレント活動が上手くいっているパク・ヨンハ。依然人気の根強い「冬ソナ」卒の二人。この二人の新作映画なら日本のボックスオフィスでも健闘しそうなんですけどね...RANKING

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

Blog Ranking




BestWeb




フォト
無料ブログはココログ