「スーパーマン」アメリカ同様そこそこの出足?
「スーパーマン・リターンズ」オープニング興収は2.6億円。「X-MEN2」(最終興収18億円)対比72%、「バットマン・ビギンズ」(同14億円)対比90%、「キング・コング」(同24億円)対比95%。コミック原作は最近のヒットの法則の1要素ですが、アメコミは例外!RANKING
公開に併せて約30年前の第1作がテレビ放映されいましたが...あまりに古すぎて逆効果かも??同時期に早くも9月9日公開の「X-MEN:ファイナル ディシジョン」のテレビCMよく見ましたが、ライバル潰し?意外に客層重ならないような気もします。
« 「太陽」ますます好調! | トップページ | 「花田少年史」日テレ+松竹 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
アメコミは、「スパイダーマン」しか、
大ヒットはないですね。
最新作の来年5/5拡大公開が楽しみです。
ちなみに、MOJO JAPANと
興行通信社の
週末興収ランキングの順位が、
時々違っています。
日本の週末興収ですから、興行通信社のほうが
正しいと思うのですが、
MOJOは、どのようにして、ランニングを出しているのか、不思議ですね。
ご存知でしたら、お教えください。
投稿: hito2km | 2006年8月25日 (金) 18:36
興行通信の方が観客動員の順位で、MOJOは興行の金額の順位なんだと思います。
ですから、客単価の低い子供向けのアニメなんかは、MOJOでは順位が下がってしまうことがあるようです。
投稿: タカチホ | 2006年8月30日 (水) 12:11
hito2kmさん、コメントありがとうございます。
「スパイダーマン」以外のアメコミは日米格差が大きいですよね。成功例があるにもかかわらず駄目とは...、
ランキングのことは以前記事に書きましたので参照下さい。
http://eigaconsultant.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_defa.html
投稿: てきさす | 2006年8月30日 (水) 20:46
タカチホさん、コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。自分のレスが遅くてフォローしていただきすいません。
これからもよろしくお願いします。
投稿: てきさす | 2006年8月30日 (水) 20:47
フォローだなんて、とんでもありません。
更新いつも楽しみにしています。
こちらこそ、宜しくお願いします。
投稿: タカチホ | 2006年8月31日 (木) 18:49
テキサスさま
>ビジネスとして考えると、「いくら儲かったか」の方が重要な気がするんですけど。
ビジネスサイドから見ると、(投資を含めて)
確かにそのとおりですね。
興収順位のランキングのほうが正しい。
日本の場合、懐具合を知られたくない、
という島国根性があるんですかね。
興行通信社から、MOJOへ資料を送っているのでしょうから、HPで、興収なり動員数を、
発表してもいいと思うのですが・・?
投稿: hito2km | 2006年9月 4日 (月) 14:10